小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

資産形成は60歳からでも遅くない!?川合俊一さんが100億円投資家テスタに聞きたかったこと

2025.03.26

家の購入に株の9割を充てた川合さん。老後資金は働いて稼ぐそうだが、「60歳だからこそ積み立て投資すべき」とテスタさんは語る。人生100年時代のいま必要な老後資産の作り方とは。

川合俊一教えて、テスタさん!

60歳から老後の資産形成を始めるには、何から手をつければいいのでしょうか?

川合 実はね、59歳の時に家を買ったんですよ。そのために持っていた株の9割ほど売っちゃった。

テスタ 思い切った決断でしたね。

川合 いやね、本当は65歳くらいで別の賃貸マンションに引っ越そうと思っていたんですよ。でも営業の人に「65歳を過ぎると、今みたいなグレードのマンションはちょっと厳しいです」って言われて。

テスタ えっ、何でですか?

川合 僕には子どもがいないんですが、それだと65歳過ぎると審査に通らないらしいんですよ。それで家を買おうとしたら、今度はローンが組めない、と。芸能人って長くて10年ローンらしくて。

テスタ それで株を売却して現金化したってことですか?

川合 そう、だから今の保有資産ってなると、家と土地がほぼ全て。株はもう2社くらいしか保有していないですね。

テスタ そうなると老後のお金が心配になるんじゃないですか?

川合 一応、75歳頃までは働こうかなって思っていて。その後はリースバックで今の家と土地を売りつつ、そのまま住んで賃料を払っていけば、多分死ぬまでは何とかなるかな。子どもがいないから、資産を残す必要もないですしね。

テスタ 投資信託はお考えではないんですか?

川合 あんまり考えたことなかったなぁ。元々、株は半分趣味といいますか。その会社を応援するような気持ちで買っていたんで。

テスタ それ、すごく分かります。僕が投資を始めた20年前もそうでしたが、当時って個別株投資が基本でしたよね。でも今は逆に個別銘柄を買うのが怖いって時代で、投資信託で少しずつ積み立てるのが当たり前になっているんです。

川合 言われてみれば、つみたてNISAも人気ですしね。

テスタ そんなコツコツやってられないよって思うかもしれないけど、でも実際にチャートを見てみると投資信託の方が安定しているんですよね。それに、現金のまま持ち続けていても円安だから資産の価値は目減りしてしまう。もし余剰資金があるのなら、少しずつ積み立てるのをオススメします。

積み立て投資は何歳から始めても遅くない

川合 そう聞くとやっておいた方がいい気がしてきた。簡単に始められるものなんですかね?

テスタ スマホから簡単に手続きできますし、設定した金額で継続的に積み立ててくれます。

川合 今まで全部自分で考えていたから、自動なのはありがたいね。

テスタ そうなんです。それに川合さんお元気だし、100歳になってもピンピンしてそうですしね。

川合 いやいや……でも確かに、うちの親父183cmあったんだけど、90歳まで生きていたんだった(笑)。僕も少なくとも90歳までは生きそうな気がしてきた。

テスタ つまり今から最低でも30年以上あるわけですよね。となると、積み立て投資は今からでも遅くない。というか必須だと思います。

川合 僕は投資経験者なんでこうやって説明を受ければ分かるんですが、僕ら世代はまだ投資が怖いって人が多い。広めるにはどうしたらいいんですかね?

テスタ 川合さんがNISAを始めて広告塔になりましょうよ!

川合 実はまだNISA口座、作っていないんですよ。人には「つみたてNISAが一番いいよ!」なんて薦めてるけどね(笑)。

テスタ それならなおさらですね。元々投資をやっていたわけだし、川合さんがNISAで積み立て投資をしているってだけでイメージアップになるし適任ですよ!

川合 その話で思い出したことがあって。日本バレーボール協会の会長も任期が最大10年なんですが、世界との関係をより親密にするなら、任期をより長くして、コツコツと関係値を築けるようにすべきだって思っていたんですね。これと同じで、資産も堅実な積み立てが大事なんですね。

テスタ 会長職ってやっぱり大変なんですか?

川合 お世話になったバレーボール業界に貢献できるのはやり甲斐があるけど、難しさもある。特に資金調達は苦労していまして……。

テスタ 新NISAで稼げばいいんですよ!

川合 いやいや、そのお金は自分に使わせてくださいよ(笑)。

川合俊一さん
日本バレーボール協会 会長
川合俊一さん
1963年生まれ。元バレーボール全日本男子代表のキャプテンで、現在は日本バレーボール協会会長、日本ビーチバレーボール連盟名誉会長などを務める。バブル期から株式投資を始めており、タレント投資家の先駆け的存在。

テスタ個人投資家  テスタ
兵庫県出身、171cm、59kg。A型。2005年から株式投資をスタートし24年に累計利益100億円を達成。14年からは全国の児童養護施設、保護猫・保護犬への寄付活動を継続的に行なっている。テスタの名は、中学校の時に飼っていた鳥の名前に由来。監修著書に『マンガでわかるテスタの株式投資』(大和書房)。

川合俊一×テスタ

取材・文/桑元康平=すいのこ 撮影/タナカヨシトモ 編集/千葉康永

DIME4月号の特集は「100億円投資家テスタに学ぶ、勝ち続ける投資術」

今、最も注目を集める超売れっ子個人投資家、テスタさん。
講演会を開けば即満席、メディアでも引っ張りだこという彼が、新NISA2年目の攻略法から、負けない投資の独自ノウハウ、思考法、年齢別資産運用シミュレーションまで、徹底的に深堀り解説。

勝者の戦略と哲学を学び、資産形成のヒントを掴んだら後は行動に移すだけだ!

主要オンライン書店は完売しております。お近くの書店でお買い求めください。

<DIME SPECIAL1>
【投資の鉄則】【保有銘柄】【ポートフォリオ】【情報収集術】【仕事部屋】【1日のスケジュール】全部見せます!100億円投資家 テスタの投資術

知識ゼロからわかる!元手100万円を4年後に1億円にする方法

『インベスターZ』作者三田紀房、川合俊一、小倉優子、テスタにぶつける3つの疑問

2025年、トランプ2.0時代の安定資産の築き方

世代別の〝正解〟は?新 NISA2 年目の投資戦略

投資哲学から趣味、さらには??野家愛まで!テスタを紐解く 25 の質問

投資をギャンブルにしないためのテスタ式思考術

投資初心者が「オルカン」の次に選ぶ一手は? など

<DIME SPECIAL2>
『SHOGUN 将軍』『地面師たち』を超える!動画配信サービス今後の注目作&知られざる名作63

今や動画配信サービスのサブスクは、2人に1人が利用している時代に。コンテンツがあふれる今、ビジネスパーソンはハズレは引きたくないもの。
そこで各ジャンルに詳しい映画評論家らに「絶対見るべき!」と大絶賛する作品をセレクトしてもらった。

【Interview】

中島健人×桐谷健太
価値観が真逆な二人の仕事論

津田健次郎
劇場版『トリリオンゲーム』で魅せた声優×俳優の二刀流

PayPay銀行 代表取締役社長
田鎖智人
銀行の常識を変えた〝脱トップダウン〟習慣

【Trend Watching】
規格外野菜をブランド化!「闇堕ちトマト」とは?
あの女性向けブランドがメンズ市場へ参入するワケ
興行収入15億超も!ライブは映画館で楽しむ時代へ

【BuzzWord】
大阪万博以来55年ぶりに復活した「ミライ人間洗濯機」
使わない時は取り外せる自由なバスタブ「bathtope」
着座確率を推定してくれる「座れるルート検索」

■REGULAR CONTENTS
・玉川徹から働き盛りの君たちへ
・山崎怜奈の好奇心のとびら
・ヒャダインの温故知新アナリティクス
・NIKKIのKINIなる世界
・竹田ダニエル Z世代の<はたらく>再定義
・小山薫堂のscenes
・データウオッチング
・キーワードで読み解く社会学 Buzz Word
・DIME LOUNGE STORE
・BUSINESS BIBLE SELECTION
・CAR of the DIME

主要オンライン書店は完売しております。お近くの書店でお買い求めください。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年3月14日(金) 発売

DIME最新号は、「人間ドッグの新常識」。医師が本音で語る、受けるべき検査・いらない検査とは? 鈴鹿央士ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。