小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

3月15日に本格的な運用がスタートする中央線のグリーン車、気になる料金、快適度は?

2025.02.23

まもなく3月を迎えるにあたって、鉄道業界で注目されるのは「ダイヤ改正」の話題。今回首都圏で特にホットな話題なのが、オレンジ色の中央線快速列車と青梅線に「グリーン車」が登場するというニュースだ。

4、5号車に連結された中央線快速・青梅線グリーン車

今なら無料!お試し期間の「中央線快速・青梅線グリーン車」

首都圏を走る上野東京ラインや湘南新宿ライン、常磐線快速列車などには、乗車券のみで利用できる普通車だけでなく、「グリーン車」が連結されている。利用には追加料金としてグリーン券が必要で、2階建て構造の車内には特急列車のような回転式リクライニングシートが並び、テーブルやドリンクホルダーも完備。2両連結されており、デッキにはトイレと洗面台、ゴミ箱も備えるほか、飲料やアルコール、軽食などの車内販売まである。(一部列車を除く)そんな快適なグリーン車がダイヤ改正日となる2025年3月15日に、中央線でもデビューする。グリーン車が連結されるのは中央線快速の東京~大月間と中央線快速に直通する青梅線の立川~青梅間だ。

多摩川を渡る中央線。元々10両編成だったものにグリーン車を2両増結し12両編成となった

実はこの中央線快速・青梅線グリーン車、改正日に一斉に連結されるわけではなく、現在運用中の編成に徐々に連結していく形で増備されており、当初はレアだったグリーン車つきの列車も改正日を目前に控えた2月現在では、大半の列車にグリーン車が連結されている印象だ。なお、グリーン車は4・5号車に連結されている。全編成にグリーン車連結が完了するまでは、列車によってグリーン車の有無が発生するため、ダイヤ改正日まではグリーン車が連結されていても無料で利用できる「お試し期間」となっている。

人気の高い2階席は眺望もよい。新宿のビル群や多摩地域の自然などが望める

こちらは1階席。揺れが少なく読書灯もあり落ち着いた雰囲気であえてこちらを選ぶ人も多い

お試し期間中はトイレやゴミ箱は利用できず、折り返し駅での車内清掃や座席の転換などはない暫定的な運用だが、それでも2階席からの眺望や1階席のちょっと非日常な視点などが楽しめるほか、快適なリクライニングシートが利用できるのは嬉しいポイント。ただ、やはり考えることはみんな同じで、普通車は空いているのにグリーン車に利用が集中することも多い。グリーン車が連結されているのは12両編成の列車で、ここが見分けるポイント。各列車の両数は駅の電光掲示板のほか、JR東日本アプリでも確認でき、さらにグリーン車の混雑状況もリアルタイムで配信されているので活用してみよう。

まもなく有料化 気になるグリーン料金は?

さて、いよいよ3月15日からは本格運用が始まり、グリーン車も有料となる。これに合わせてトイレなども全て利用可能になり、専属のグリーンアテンダントによる、車内販売もスタートする。また、現在は装着されていないシート背もたれ部にまくらカバーがつくほか、始発駅では進行方向にむけて座席の展開が行われる。

特急列車と同等のリクライニングシート

コンセントは各席の肘掛けにある

気になる利用料金は乗車距離と購入方法によって変わる。交通系ICカードか「モバイルSuica」アプリで利用できる「Suicaグリーン券」利用時は50kmまでが750円、100kmまでは1000円。50kmの目安は東京~八王子・拝島間、100kmなら中央線快速・青梅線グリーン車の運用範囲全てをカバーする。なお、Suicaグリーン券ではなく、紙のグリーン券を購入した場合は先の料金に260円が加算される。

ちょっとしたパソコン作業や軽食などに便利なテーブル

また、東京・新宿ではそれぞれグリーン車のある湘南新宿ラインや上野東京ラインなどと接続しているが、中央線快速・青梅線グリーン車と連続して乗車する場合でもグリーン券はそれぞれの乗車区間で必要となるほか、立川駅で中央線と青梅線を乗り継ぐ場合でも同様の取り扱いになる。中央線と青梅線を通しで利用する場合は直通列車を利用しよう。なお、中央線快速には停車駅の少ない「中央特快」などの種別があるが、これによって料金が変わることはない。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年2月15日(土) 発売

DIME最新号は、「テスタの投資術」。100億円投資家・テスタが教える、元手100万円から4年後に1億円にする方法?! 中島健人や桐谷健太ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。