小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

九州地方の借りて住みたい街ランキング、3位高宮、2位西鉄平尾、1位は?

2025.02.21

温暖な気候と豊かな自然、美味しい食など魅力あふれる九州地方。同エリアにおいて、賃貸物件を借りて住みたい人が多い街と持ち家を所有して住みたい人が多い街はいったいどこか?

LIFULLが運営する不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」はこのほど、「2025年 LIFULL HOME’S みんなが探した!住みたい街ランキング(九州圏版)」を発表した。

<借りて住みたい街>「博多」が8年連続1位! 2位「西鉄平尾」3位「高宮」も昨年から順位変わらず

賃貸物件への問合せ数を集計した「2025年 LIFULL HOME’S 借りて住みたい街ランキング(九州圏版)」は、「博多」が8年連続トップとなった。2位「西鉄平尾」、3位「高宮」も前回と同じ順位で、TOP3の駅に変化はなかった。

1位の「博多」は事業集積性と交通利便性が西日本でも突出して高く、2位「西鉄平尾」と問合せ数の差は1.7倍あるため、今後もトップを維持する可能性が高い。

「博多」は鹿児島本線などのJR線、福岡市営地下鉄空港線に加え、2023年3月に「福岡市地下鉄七隈線」も乗り入れ、7路線が乗り入れる駅となった。山陽新幹線や九州新幹線の起点・終点かつ、バスも遠距離・近距離を問わず多数乗り入れているため、交通利便性が非常に高い。

九州に本社・支社を置く企業の多くは「博多」周辺にオフィスを構えており、福岡県内ではもはや「借りて住まざるを得ない街」と言えるかもしれない。

一方、「博多」に乗り入れて交通利便性が向上した「七隈線」沿線では、5位の「渡辺通」が最高位で、次点で21位の「六本松」となるため、沿線の賃貸ニーズはまだ顕在化しているとは言い難い状況だ。

<買って住みたい街>「西新」がマンション開発で注目を集め、初の1位に!「博多」の3年連続2冠を阻止

購入物件への問合せ数を集計した「2025年 LIFULL HOME’S買って住みたい街ランキング(九州圏版)」は、福岡市地下鉄空港線の「西新」が前々回12位、前回2位からランクアップして初の1位を獲得し、「博多」の3年連続2冠を阻止した。また、福岡市地下鉄空港線および西鉄天神大牟田線の人気が高く、上位はほぼこの2線が独占している。

「西新」は「博多」まで約13分、「天神」まで約7分でアクセスできるほか、駅の北側ではマンション開発がコンスタントに継続しており、人気住宅地「百道(ももち)」にも近いことから、購入ニーズは高く維持されてきた。福岡市西側エリアの人気住宅地として、今後も注目されるエリアだ。

今回2位の「博多」は駅周辺でのマンション開発が一段落しており、「西新」と問合せ数の差は若干開いているが、今後新たなプロジェクトが立ち上がると再び注目が集まるのは確実だ。

3位には、前回34位だったJR鹿児島本線の「竹下」が大きく順位を上げてランクインした。2022年に開業した「ららぽーと福岡」の影響などで、当時は駅周辺で賃貸需要が拡大し、現在は新たな物件開発により購入ニーズが顕在化している。「博多」から1駅(約3分)という交通利便性も高く評価されている。

<調査概要>
集計期間:2024年1月1日 ~ 2024年11月30日
集計方法:LIFULL HOME’Sに掲載された賃貸物件・購入物件への問合せ数を駅別に集計
エリア:福岡県

<備考>
家賃相場:問合せのあった賃貸物件の賃料の中央値を40m²に換算
価格相場:問合せのあった購入物件の価格の中央値を60m²に換算

出典元:LIFULL HOME’S

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年2月15日(土) 発売

DIME最新号は、「テスタの投資術」。100億円投資家・テスタが教える、元手100万円から4年後に1億円にする方法?! 中島健人や桐谷健太ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。