金運師・たかみー氏がすすめる!「2025年の開運・金運神社TOP5」
2025年は巳年。蛇は弁財天様の使者、白蛇は弁財天様の化身と言われている。そこで、弁財天様を祀る神社を含めた、たかみーオススメの「2025年の開運・神社TOP5」を紹介する。
TOP5:天河大辨財天社(天河神社)(奈良県)
日本三大弁財天の宗家とされる「天河大弁財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ)」は、水の精である弁財天女を祀っており、「神様に呼ばれないと行けない神社」ともいわれている。
音楽や芸能の神様として有名なため、芸能人が足繁く通っているともいわれているが、芸能の他にも、財運や商売繁盛のご利益を持つ、奈良県屈指のパワースポットだ。
住所:奈良県吉野郡天川村坪内107
TOP4:金華山黄金山神社(宮城県)
金を司る金山毘古神 (かなやまひこのかみ)・ 金山毘賣神 (かなやまひめのかみ)を奉祀し創建された、宮城県石巻市の金華山に鎮座する「金華山黄金山神社(きんかさんこがねやまじんじゃ)」は、日本で初めて金が産出されたと伝えられ、金運向上のパワースポットとして知られている。
船でしか行けない神社だが、3年連続で参拝すると、一生お金に困らないという言い伝えがある。
住所:宮城県石巻市鮎川浜金華山5
TOP3: 江ノ島弁天 江島神社(神奈川県)
神奈川県江の島に位置する「江島神社(えのしまじんじゃ)」は、日本三大弁財天の一つとして知られている。
ご祭神は、宗像三女神だ。芸能や金運、縁結びの神として信仰を集めている他、境内には財運のご利益を持つ弁財天様や金運のご利益を持つ龍神様、お稲荷様が祀られている。
住所:神奈川県藤沢市江の島2-3-8
TOP2: 厳島神社(広島県)
広島県宮島に位置する「厳島神社(いつくしまじんじゃ)」は、世界遺産にも登録されている。海上に浮かぶ組物と彫刻で豊かに装飾された社殿と大鳥居が象徴的で、日本三景の一つとしても有名だ。
平安時代に平清盛が現在の姿に整備したとされ、宗像三女神を祀っており、海と山が調和した美しい景観は、多くの参拝者や観光客を魅了している。
福運・勝運・仕事運・商売繫盛運などのご利益がある。
住所:広島県廿日市市宮島町1-1
TOP1: 都久夫須麻神社(竹生島神社)(滋賀県)
琵琶湖に浮かぶ竹生島に鎮座する「都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)」は、日本三大弁財天の一つで、豊臣秀吉が寄進した伏見桃山城の「束力使殿(そくりきしでん)」を移築した社殿は、国宝に指定されている。
ご祭神の弁財天は、金運・財運向上、商売繁盛、航海安全 のご利益があるとされ、多くの参拝者が訪れる。船でしか行けないが、竹生島全体が「神の宿る島」とされ、島全体が強力なパワースポット になっている。
住所:滋賀県長浜市早崎町1665
■たかみー氏プロフィール
金運上昇する様々なことを伝える金運師をはじめ、運気がアップするサポートをメインに活動。YouTube「金運上昇チャンネル」を運営し、登録者数は28万人超。中国万年暦、マヤ暦、通書を駆使した独自の方法で、特定の日にしたいこと・避けたいことをズバリ的中させることで特に定評がある。
元々は金融会社勤務で、3年6ヶ月連続で営業成績1位。そこからすべてのことは一人でできると錯覚し、コミュニケーションをこじらせ人間関係で衝突。自殺未遂や引きこもりを経験し、1,500万円もの借金まで抱えてしまう。
その経験から、目先のお金を追うのではなく、まずは自分の経験や持てるものを全身全霊で伝えることに集中。結果、後からお金が入ってくるようになり借金は完済。自分と同様の経験をさせないよう、多くの人の背中を押すような活動を精力的に行っている。
著書に『金運年鑑 365日お金を引き寄せる マンガでわかる行動マニュアル』(かんき出版)、『鳳凰の金運上昇アクション 生きたお金のつかみ方、死んだお金の手放し方』(KADOKAWA)、『寝るだけで運が良くなるお守りの法則』(アルカディア出版)があり、2024年12月に待望の4冊目となる『365日の最強開運法』(SBクリエイティブ)を出版。
「金運上昇チャンネル」
<調査概要>
調査期間:2025年1月20日
調査手法:インターネット調査
調査対象:20歳以上80歳未満の男女全国
サンプル数:500名(男女各250名)
調査機関:Freeasy
出典元:金運上昇チャンネル調べ
構成/こじへい