小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

近所で〝ちょいリッチ〟を楽しむ!デニーズのサダハル・アオキ・パリ監修スイーツを美味しくいただくお得ワザ

2025.02.16

トレンドの「ちょいリッチ」、今の注目は?

今、「ちょいリッチ」がトレンドだとか。ガストでは2024年11月より白金台の「L’allium(ラリューム)」監修のフレンチコース「至福のフレンチコース」を1,990円で提供。そして、デニーズでは2024年12月末から東京白金台のフレンチレストラン「ルカンケ」とのコラボも行われ、シェフのおすすめ3品セットが税込4,290円で楽しめました。

それぞれキャンペーンは終わってしまっていますが、「ちょいリッチ」を味わいたいのなら、2025年2月中、注目なのがデニーズです。今、デニーズでは、「サダハル・アオキ・パリ」とコラボしているとのこと。「サダハル・アオキ・パリ」のスイーツなんて、「ちょいリッチ」どころか「リッチすぎるのかもしれない」と思ったものの、今回、編集部予算で食べてきてよいと許可が下りたため、さっそく行ってきました。

なにっ?「サダハル・アオキ・パリ」が地方で食べられる!

デニーズでは、「サダハル・アオキ・パリ」監修のいちごを使ったパフェが食べられるらしい──。

「なにっ?」と筆者は、つい、声を上げてしまったのは秘密。「サダハル・アオキ・パリ」といえば、東京ミッドタウンや新宿伊勢丹、渋谷ヒカリエに店舗が入っている、有名パティスリー。東京に行かないと食べられないスイーツがデニーズで食べられるなんて……。

そこで、近くのデニーズへやってきました。

ふだんのデニーズ。でも、今日(2月12日)から「サダハル・アオキ・パリ」のコラボ商品が食べられるデニーズと思うと輝いて見えます。

「サダハル・アオキ・パリ」監修のスペシャルいちごデザート
「あまおうとピスタチオのマカロンサンデー」
数量限定商品
税込2,585円。
発売日:2月12日~

この「あまおうとピスタチオのマカロンサンデー」は、販売数量3万5,392食。

「予定数量に達し次第、販売終了」と書いてあり、この3万5,000食が多いのか、少ないのかはよくわからなかったものの、食べたい人は早めに食べておく必要がありそうです。

ここで改めて、世間で流行っている「ちょいリッチ」について説明を。

ガストでは白金台の「L’allium(ラリューム)」のフレンチコース「至福のフレンチコース」を1,990円で提供し、デニーズでは東京白金台のフレンチレストラン「ルカンケ」とのコラボを実施。今だと、ガストでは、「博多もつ鍋やまや」とのコラボフェアを開催、かっぱ寿司では「テオブロマ」監修のプレミアムチョコレートシリーズが味わえます。

このように、全国チェーン店で「ちょびリッチ」メニューが展開されているようで、今後も、たびたびコラボメニューや監修メニューの展開が行われていきそうです。

デニーズの今回の「サダハル・アオキ・パリ」コラボは、一見すると高いように思われます。でも、メニューにあった「あまおうとピスタチオのツリーサンデー」が税込2,552円、「あまおうのバターミルクパンケーキ」が税込1,639円という価格帯をふまえると、サダハルアオキの監修メニューが税込2,585円というのは、比較的、注文しやすい値段だともいえる気もします。

注文してしばし待つと、「あまおうとピスタチオのマカロンサンデー」が到着。

「感謝するぜ お前と出会えた これまでの全てに!!!」

「Denny’s×pâtisserie Sadaharu AOKI paris」の文字も輝いて見えます。

そして、「サダハル・アオキ・パリ」のマカロンつき。

遠い記憶を呼び起こすと、過去、1個あたり400円くらいはしていたはずのマカロン。あの頃から値上げしているかもしれないため、これ1個で500円くらいはするのではという計算……。フランボワーズのピンク色が鮮やかです。

そして、いちご、あまおう。

あまおうについてのプチ雑学を披露すると、「あまい、まるい、おおきい、うまい」の頭文字を取ったとか(クイズに頻出なので、覚えておくときっと役立ちますよ)。

完熟で糖度の高いいちごが上に3粒も乗っています。このサンデーには合計8粒のあまおうが使われているそうで、それだけでもかなり贅沢だと思わされます。

そして、パート・ド・フリュイも絶品。パート・ド・フリュイとは何か、思わずググった筆者。グミのような食感で、サンデーにほどよいアクセントを加えてくれています。

そして、いちごソルベに濃厚なピスタチオアイスクリーム。これこれ。美味。

その下に隠れているホワイトチョコのグラノーラも甘すぎません。サンデーの上にも砕いたピスタチオが乗っていて、食感のアクセントになっていました。

そして、ピスタチオアイスの下にいちごを使ったソースも入っていて、これもおいしい。本音を言えば、このいちごソースをジャムみたいにトーストに塗って食べたくなってしまいます。ヨーグルトにかけてもおいしそうですよね。見えない部分まで手を抜かないのがすばらしいです。

そして特筆すべきは、このいちごソースに使われたブラックペッパー。

甘さの中にほどよいスパイシーさを加えていて、これがたまらない!このブラックペッパーのおかげで、最後まで食べ進めていってもスイーツのくどさを感じることがありませんでした。

総評としては、「ごほうび贅沢スイーツ」。何より、「サダハル・アオキ・パリ」の看板商品でもあるマカロン、果実感溢れるソルベなどを地方に住んでいても食べられるというのは貴重。

「サダハル・アオキ・パリ」、東京都内に住んでいる人だと「ああ、いつでも食べられるし」と言うかもしれないのですが、地方在住だと、なかなか食べられないものだから。

節約主婦としては、どうしても計算してしまうのですが、アイスクリームとマカロンだけでもかなり金額は高くなります。丸の内店、東京ミッドタウン店、渋谷ヒカリエShinQs店の3店舗なら食べられるという「サダハル・アオキ・パリ」のアイスは450円(※筆者調べ)。フランボワーズとピスタチオ、2種類入っているからこれだけで900円、マカロンまで入れると、約1,500円で……。ここに、完熟のいちごが乗っていちごソースなどもかかっているし……。

これが、東京まで行かなくても食べられるうれしさよ。

ひとつ、注意しておきたいのは、「あまおうとピスタチオのマカロンサンデー」は、デニーズでは朝10時30分以降のメニューだそうで、行く時間を間違えると、再訪しなくてはいけないことになる点。お気をつけて。

おまけ:デニーズではお得ワザが使えるぞっ!

筆者はデニーズを利用する時に、ちょっとでもお得になるために利用しているワザがあり、それは買っておいたファンブック『Denny’sぴあ2024~50周年記念ファンブック~』の10%オフチケットを使うことで、2025年2月末まで使えます。

また、支払いは、今回、PayPayで。2月28日までならデニーズで、PayPay支払いで5%のポイント還元が受けられます。

・サンデー価格は税込2,585円
・ファンブック『Denny’sぴあ2024~50周年記念ファンブック~』を使って10%オフ、2,327円に
・残額はPayPayで支払いをして5%、127ポイントを受け取る

「ちょいリッチ」メニューを支払う時、割引やポイ活を組み合わせて、少しでもお得に支払いたいのは、節約主婦ならではの行動かもしれません。それが編集部予算の経費であっても。

デニーズではQUOカード払いもできるため、もし、QUOカードがあれば全額払えることもあるかもしれません。こういった「ちょいリッチ」商品こそ、支払い方法にもこだわってお得に食べてみてはいかがでしょうか。

文/谷口久美子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年3月14日(金) 発売

DIME最新号は、「人間ドッグの新常識」。医師が本音で語る、受けるべき検査・いらない検査とは? 鈴鹿央士ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。