小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

意外と多い!?洗髪後に自然乾燥で済ませる〝ドライヤーキャンセル界隈〟の実態

2025.02.11

I-neのミニマル美容家電ブランドSALONIA(サロニア)は、2025年より2月6日を「ドライヤーでブローの日」として制定し、記念日にあわせて、20~40代の女性476名に対して、「ドライヤーの使用に関する実態調査」を実施した。

高価格ドライヤーの使用者の方がドライヤーキャンセルに対する後悔の気持ちが生まれる傾向に

SNSのXにおいて2024年4月頃に「風呂キャンセル界隈」が大きな話題を呼びトレンドとなったが、同時期に、入浴後のドライヤーが面倒で髪を自然乾燥で済ませる現象を指す「ドライヤーキャンセル界隈」が派生した。SALONIAが、Xにおける「ドライヤーキャンセル界隈」の投稿数を調査したところ、2024年5月頃から急上昇し、12月頃には約2倍近く増加していた。その状況を受けて、SALONIAでは、ドライヤーの使用に関する実態調査を実施した。

【調査結果】

・4人に1人がドライヤーキャンセル界隈であることが判明

SNSで話題となった「ドライヤーキャンセル」というワードを知っている割合を年代別にみると、20代は26.3%、30代は13.8%、40代は9.6%であることから、SNSを日常的に利用する若年層を中心に使われているワードであることがわかった。

実際に「ドライヤーキャンセル」をしている人の割合は25.5%で、年代別にみると20代が26.3%、ワードの認知率が低い40代でも27.6%と同程度であることから、「ドライヤーキャンセル」という言葉は知らずとも、年代を問わずあてはまる日常的な行動であると考えられる。

・ドライヤーキャンセルする理由は“タイパ”への意識

設問「ドライヤーキャンセルする理由を教えてください」に対して、上位の回答として「乾燥時間が長いから」44.2%と「他に優先してやることがあるから」42.5%があがった。また、設問「普段、ドライヤーで髪を乾かす時間を教えてください」に対しては、「5分未満」と「5~10分未満」のいずれかを回答した割合が65.3%であったことから、10分未満でもドライヤーに費やす時間としては長く感じる傾向にあるようだ。

さらに、設問「ドライヤーを手軽にするために行ったことがあるものをすべてお選びください」に対し、上位の回答として「髪を短くした」30.7%と「ドライヤーを買い替えた」29.6%があがった。このことから、自分がしたい髪型よりも時短を優先する可能性がある人は約3割と、意外にも多いことがうかがえ、その背景には、近年の若者を中心に重視されている、時間対効果を意味する‟タイパ(タイムパフォーマンス)”への意識の高まりも影響していることが考えられる。その他の回答としては、「ドライヤーをもたない仕組みをつくった」「パーマをかけた」「他人に乾かしてもらう」などがあがり、様々な工夫をしていることがわかった。

・ドライヤーキャンセルする、しないの分かれ目は?

使用ドライヤーの価格帯別(1万円未満と1万円以上)におけるドライヤーキャンセルをする人の割合※2は、いずれも約2割程度であることがわかった。このことから、1万円以上の高機能なドライヤーを使用していても、ドライヤーを手間に思う気持ちは変わらないと考えられる。

一方で、設問「ドライヤーキャンセルした際、どの程度後悔しますか」に対し、使用ドライヤーの価格帯別に「後悔する」の回答率をみると、1万円未満が38.8%、1万円以上が50.0%であることがわかった。このことから、高価格ドライヤーの使用者の方がドライヤーキャンセルに対する後悔の気持ちが生まれる傾向にあり、ヘアケアの意識の高さがうかがえる。

・高価格ドライヤー使用者の4人に1人が“髪のツヤ”を実感

設問「ドライヤーキャンセルした際、ドライヤーした時と比較して髪の状態はどうですか」に対し、使用ドライヤーの価格帯別に回答をみると、1万円未満は上位順に「髪がうねる・クセがつく」「髪がパサつく」「髪がまとまらない」、1万円以上は上位順に「髪がパサつく」「髪がうねる・クセがつく」、「髪がまとまらない」と「髪にツヤがない」が同位となった。両者において最も差が大きい項目は「髪にツヤがない」で、その差は17.5ポイントにのぼる。このことから、高価格ドライヤーの使用により「髪のツヤ」への効果を実感する傾向にあると考えられる。

【調査概要】
調査主体:I-ne
対象者:ドライヤーを所有し、毎日洗髪をする全国の20~40代女性
有効回答数:476名
調査時期:2025年1月15日(水)~16日(木)
調査方法:スマートフォンリサーチ

※1 設問「洗髪後、ドライヤーを使わず完全に乾くまで自然乾燥で放置する「ドライヤーキャンセル」という言葉を御存知ですか? ※機器の故障や、怪我・体調不良などでやむをえず使えない状況を除く」に対し、「知っている」と回答した割合
※2 設問「普段、ドライヤーを使わず自然乾燥(ドライヤーキャンセル)する頻度について教えてください。」に対し、「毎日自然乾燥(ドライヤーは使わない)・週に5~6日・週に3~4日・週に1~2日・月に2~3日・月に1日・月に1日未満」のいずれかの回答を合計した割合

関連情報
https://salonia.jp/

構成/立原尚子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。