THE DOG DEPT GARDEN HOTEL軽井沢TERRACEはEVやPHEV用の充電設備を完備
今回、わが家は最強・最高と言えるドッグフレンドリーカーの三菱の新型アウトランダー(PHEV)で軽井沢を訪れたのですが、THE DOG DEPT GARDEN HOTEL軽井沢TERRACEは電気自動車=EVやPHEVで訪れるにも最適です。現在、駐車スペースに2台分の200V普通充電設備が設置されていて、チェックインからチェックアウトまでの時間、電気自動車=EVやPHEVを充電することができるのです(スタッフへの声かけが必要)。例えばアウトランダーの場合、200Vの普通充電で満充電まで約7.5時間ですから、一晩充電すれば、翌朝、満充電になっていて、軽井沢の澄んだ空気を汚さずに走れ、帰路につくことが可能です(新型アウトランダーの場合、THE DOG DEPT GARDEN HOTEL軽井沢TERRACEから関越自動車道上里SAぐらいまでのEV走行が可能)。
冬の軽井沢は積雪も予想されますが、4WDのアウトランダーにスタッドレスタイヤを装着しての出発ですから、心配なし。とはいえ、訪れた日に雪はまったくなかったんですけどね(雪が降っても幹線道路はしっかりと除雪されています)。
愛犬と軽井沢を満喫するのに最高のTHE DOG DEPT GARDEN HOTEL軽井沢TERRACE
午後3時。THE DOG DEPT GARDEN HOTEL軽井沢TERRACEにチェックイン。と言っても、実際のチェックインはほぼ真向いのTHE DOG DEPT GARDEN軽井沢のレストランにて行います。
ルームキーとウエルカムサービスのペットアメニティ入りのトートバックを受け取り、DOG DEPTのHPからの直接予約であれば、今回は大判のビーチタオル、隣のショップで販売されている愛犬用ウエルカムおやつがプレゼントされるのです(同時に13カ月先までの予約もOK)。また、客室の備品として用意されているDOG DEPTオリジナルの飼い主用パジャマとお揃いの愛犬用パジャマも、同時にお借りすることができます!!
今回は1泊2食付きプランで予約してあるため、夕食で使える1人3000円分のGIFT TICKETも受け取ります(1000円券3枚/1名)。※画像は同行した仲間との4名分。夕食時の飲み物やすぐ隣のショップでも利用可。
ここですぐにTHE DOG DEPT GARDEN HOTEL軽井沢TERRACEに移動するのは野暮というもの。このレストランではホット&コールドのフリードリンクサービスがあり、また、チェックイン時に受け取ったドッグランパスを付けて、THE DOG DEPT GARDENの広々としたドッグラン(屋内ドッグランもあり)を利用できるのですから。
わが家はまず、ヴンテージなソファでアーモンドとともにまったり。アーモンドはレストランから見える軽井沢の景色、その奥のテラス越しに見えるドッグランに興味津々。「早く外に出て遊びたいよ~」と言っているようです。
DOG DEPTのショップも併設され忘れ物をしても安心
そしてもうひとつ、移動する前にやるべくことが。それは、すぐお隣のショップを覗くこと。愛犬のリード&ハーネス、ドッグウエア、おやつを忘れた!! 飼い主が「思ったより肌寒いから上着が欲しい」なんていう場合でも、新作を含めた数多くのアイテムから入手することができます。ちなみにわが家は、すでにアーモンド用に買ってあった2024~2025年冬物新作モチモチロゴニットとペアで着れる、カミサン用のロゴプルオーバー(セーター)を発見!!さっそく購入。これで今から始まる軽井沢ライフはモチモチ、ホカホカでしょう。
ショッピングをしていると、キャバリアのアーモンドが「ボクも何か欲しいよ~」というので、これから行くドッグランで遊べるスマイルドッグラテックストイ(2個セットのボール)を買ってあげました。それが大当たり、ドッグランでアーモンドはボール遊びに夢中。とても気にいったようでした。
チェックインを行うレストランでまったりし、ドッグランで遊んだ後は、いよいよクルマでTHE DOG DEPT GARDEN HOTEL軽井沢TERRACEに移動です。充電器もある駐車スペースに新型アウトランダーを滑り込ませ、荷物を出して客室に向かいます。プリンス通り沿いの通路には、水道設備、寛ぎスペース、そして温水も出る足洗い場もありました。