![](https://dime.jp/wp-content/uploads/2025/02/00-4.jpg)
様々な料理で活躍する食卓に必須の調味料である味噌。年末年始に家族と家で過ごす人も多かったと思われる昨年12月には、どんな種類の味噌が特によく売れたのだろうか?
東芝データは、東芝グループの電子レシートサービス「スマートレシート(R)」を利用する約230万人のレシートデータから得られる購買データを分析し、さまざまな商品の買い物動向を公表している。
今回は味噌に注目し、2024年12月(1か月間)に購買数量が多い商品を全国および地方別に集計し、ランキング形式で発表した。
全国1位は「米味噌」、中部地方1位は「豆味噌」、九州地方1位は「合わせ味噌」!
全国ランキングでは無添加の「米味噌」が1位を獲得した。また、「米味噌」は5位と10位以外を占める結果となった。
地方別ランキングを見ると、北海道地方、東北地方、関東地方、近畿地方では「米味噌」が1位から5位を独占した。一方で、中部地方では「豆味噌」または「合わせ味噌(豆と米)」が1位から4位にランクインした。また、中国地方では「合わせ味噌(麦と米)」が4位と5位、四国地方では「麦味噌」が3位と4位、九州地方では「麦味噌」または「合わせ味噌(麦と米)」が1位から5位にランクインするなど、地方ごとに好まれる味噌の特徴が明らかとなった。
さらに、お正月のお雑煮で使われることが多い「白味噌」が、全国的に他の月より多く購入されるなど、季節ならではの需要もわかった。
<データ備考>
・対象期間:2024年12月1日~31日
・対象店舗:「スマートレシート(R)」加盟店
・対象商品:JANコード(全国共通の商品識別番号)がついている商品
・PB:プライベートブランドの略。プライベートブランドはメーカー名を伏せて記載
構成/こじへい