小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「令和のポケベル」「甲冑ランドセル」「トマトケチャップ発祥の地」SNSで話題になった謎のハッシュタグ

2025.02.16

カレー屋直伝のラッシー、50万円の甲冑ランドセル、まさかの発祥の地、子供たちの間で流行中の令和のポケベル。SNSで話題の最新トレンドをピックアップ。思わず試したくなるレシピから、驚きの発想で生まれた商品まで、あなたの日常にちょっとした驚きと楽しさをプラス!

#カレー屋さんからレシピを教えてもらったラッシー

#カレー屋さんからレシピを教えてもらったラッシー

材料を入れて思いっきり振るだけ

#カレー屋さんからレシピを教えてもらったラッシーXで年に何回か話題となるのがインド料理店のスタッフに聞いたラッシーのレシピ。実際に作って飲んだ感想は、好みの味に微調整できる点が◎。ただ、ペットボトルをシェイクするので、資源ゴミの日の前日、大変でした。作った後はすぐにペットボトルを洗うことを推奨します。

#甲冑ランドセル

なぜか海外からの問い合わせが

#甲冑ランドセル戦国時代×小学生という想像の斜め上をいく組み合わせが話題となっているランドセル。完全受注制で価格は50万円。特殊な作りで通学用として使用した場合6年間使えるかの保証ができないことから、メーカーの販売ページには「観賞用推奨」と記されている。

#甲冑ランドセル

#トマトケチャップ発祥の地が狭い件

ゆっくり歩いていても見過ごすぞ!

#トマトケチャップ発祥の地が狭い件日本初のトマトケチャップ『清水屋ケチャップ』が作られた地に立てられた碑が地味すぎると話題だ。神奈川県横浜市にある碑には「発祥の地」とあるが、花壇ほどの広さしかない。なぜこの狭さなのかは不明だが、当時この周辺にトマト畑が広がっていたという。

#トマトケチャップ発祥の地が狭い件

#令和のポケベル

お年玉で購入する子供続出?

#令和のポケベル友達同士で絵文字のやり取りができる子供向けのデバイス『emojam』(7150円)がポケベルを知らない世代の心に響いたのか、SNSで話題となっている。1100種以上の絵文字を使い謎の暗号のようなメッセージを交換し合う。AIボットとやり取りも可能など、時代を感じる機能も。

取材・文/渡辺雅史

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年2月15日(土) 発売

DIME最新号は、「テスタの投資術」。100億円投資家・テスタが教える、元手100万円から4年後に1億円にする方法?! 中島健人や桐谷健太ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。