小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

参加費2万円の実車運転体験会が人気!大阪モノレールが仕掛ける究極のファンサービス

2025.01.24

運転体験用の車両に乗り込み、いざ体験スタート!

貸切では昼休憩を挟みつつ、午前午後通しで運転ができるということもあって、通常2往復程度の体験回数もその倍以上が確保できる。人数上限は特に設けておらず、値段は一律32万円。この金額設定についても特別な追加料金はなく、「シンプルに通常開催終日分で計算しています」(河内氏)とのことで、さらに今回は貸切ならではの要素として、先方の運転したい車両形式のリクエストにも対応した。通常の運転体験会では運転しやすい最新鋭の3000系車両が使用されるが、今回はより難易度の高くなる旧型の2000系のほか、最高難易度となる、大阪モノレール開業当初から活躍する唯一の編成である、「1000系04編成」を準備。自身も大の鉄道ファンの河内氏を筆頭に、会社側もファンの熱い思いに最大限応えた形だ。

「入換進行!」と指差確認。最高時速15km/hでもかなりのスピード感

最高時速15km/hでもかなりのスピード感。係員さんも安全に配慮しつつ、体験の没入感を損なわない位置で見守っている

体験コース上に設けられた「停止位置目標」。ピッタリ合わせるのはかなり難しい

実車を運転する以上欠かせないは安全対策だが、運転体験は万博記念公園駅近くの車両基地内で行われ、営業列車が走行する線路とは分断されている。速度は最高15km/h以下に制限され、座学とシミュレーターを用いて事前学習を行うほか、体験中も常に係員が立ち会い、なにかあればすぐに停車できるように対策が取られている。

運転指導の係員さんが常に運転室内に複数設置されている非常ブレーキに手をかけているほか、速度が出過ぎないようにマスコン(アクセル)も加工

一回あたりの体験時間は、実際の運転業務と同様に運転前のブレーキ点検や信号確認、警笛吹鳴なども行い、その全てを含めると1回約5分程度となる。短いような気もするが、「DAE12 鉄道体験運転士会」会長の矢吹耕一さんは、「重要なのは長さではない」と話す。「運転体験の醍醐味はやはりブレーキです。私は体験コースの長さよりもブレーキ操作の回数や難易度に重きを置いています。古い車両ほどやりがいがある」とのこと。さらに「鉄の車輪で走る一般的な鉄道と異なり、モノレールはゴムタイヤで走ります。その挙動は独特で、ブレーキが難しい。それが国内で唯一体験できる大阪モノレールは貴重な存在」と思いを述べる。

「DAE12 鉄道体験運転士会」矢吹耕一会長

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。