本記事では、楽天マガジンの解約方法について、詳細な手順や注意点、よくある質問をわかりやすくまとめた。スムーズに解約するためにもぜひ確認してほしい。
目次
楽天マガジンは、豊富な雑誌が読み放題になる便利なサービスだ。しかし、利用状況の変化や読みたい雑誌がなくなったなどを理由に、解約を検討する人もいるだろう。
いざ解約しようと思っても、「どこから手続きをすればいいのか」「解約前に確認しておくべきことは何か」など、疑問に思う人もいるのではないだろうか。
そこで今回は、楽天マガジンの解約の仕方や解約前に知っておきたいこと、よくある質問と回答などについて紹介する。本記事を参考に、スムーズに解約手続きを進めてほしい。
楽天マガジンの解約方法を解説
まずは解約の詳細な手順を確認していこう。解約が完了したか不安を感じる人に向け、解約完了の確認方法も解説する。
■解約の手順
楽天マガジンの解約は、公式ホームページ内の解約ページから行う。以下で詳細な手順を確認しよう。
1.使用しているデバイスで楽天マガジンの公式ホームページにアクセスし、楽天IDとパスワードを使ってログインをする。
2.ログインが完了したら、スマホの場合は画面右上の「メニュー」から、パソコンの場合は画面右上の「その他」から「ご契約内容の確認・変更」を選択。
3.「ご契約内容の確認・変更」ページが表示されたら、下へスクロールしていくと「ご解約」の項目があるため、「解約ページへ」を選択。
4.次に表示される「ご解約確認」ページで、「解約を完了する」をタップすると「ご解約完了」ページに切り替わり、「解約が完了いたしました」というメッセージが表示される。
5.「【楽天マガジン】サービスご解約完了のお知らせ」という件名のメールが届き、解約完了。
■解約完了の確認方法
楽天マガジン解約後でも雑誌が読める人もいるため、本当に手続きが完了したか不安な人もいるだろう。そんな時は、以下の方法で簡単に確認できる。
1.ブラウザで楽天マガジンの公式ホームページにアクセスする
2.「ご契約内容の確認・変更」を選択し、ログインする
ログイン後、画面が切り替わって「お客様のアカウントは、楽天マガジンを退会済みです」と表示されていれば、解約手続きは無事に完了していることになる。「お客様のアカウントは、すでに楽天マガジンを退会済みですが、まだご契約期間中です」と表示された場合は、解約は完了しているものの、契約満了日まで引き続きサービスを利用できる状態だ。
上記の表示がない場合、楽天マガジンの解約ができていない可能性がある。その際は、そのまま「ご契約内容の確認・変更」ページの一番下にある「解約ページへ」をタップして、解約手続きを進める。
解約前に知っておきたいこと
楽天マガジンを解約する前に、契約期間や返金、ダウンロード済み雑誌などについて、事前に確認しておこう。
■解約のタイミング
解約のタイミングは、有料会員なのか、初回31日間はお試し無料期間を利用しているかで異なる。
楽天マガジンは月額料金を前払いするシステムを採用しているため、有料会員の場合、解約手続きを行った後でも契約期間の満了日まではサービスを利用できる。
一方、無料期間中の場合は、解約と同時にサービスの利用ができなくなるため、契約期間満了日の直前での解約手続きがおすすめ。
なお、契約期間がいつまでなのかを確認したい場合は、楽天マガジンの公式ホームページにログイン後、「ご契約内容の確認・変更」ページ内で確認できる。
■ダウンロード済み雑誌の扱い
楽天マガジンには、雑誌をダウンロードしてオフラインで読める機能がある。しかし、解約して契約期間が終了すると、ダウンロード済みの雑誌はすべて読めなくなってしまうため、注意が必要だ。
ただし、有料会員として利用している場合、解約後も契約期間内であればダウンロード済みの雑誌を読める。例えば、10月15日に解約手続きをした場合、契約期間が10月31日までであれば、ダウンロード済みの雑誌は10月31日まではオフラインで読むことが可能だ。
なお、無料期間の場合は、解約と同時にダウンロード済みの雑誌も利用できなくなる。
■日割り料金返金の有無
楽天マガジンの料金は、月額または年額の料金を前払いするシステムだ。そのため、解約のタイミングが契約更新日の何日前であっても、日割り計算による料金の返金はない。
例えば、月額プランで10月10日に契約した場合、次回の更新日は11月10日となる。もし10月20日に解約手続きを行ったとしても、10月10日〜11月10日までの1か月分の料金は支払済みとなるため、残りの日数分の料金が返金されることはない。年額プランでも同様のため注意しよう。
■再登録時の無料期間
楽天マガジンでは、初めてサービスを利用する人を対象に、31日間の無料体験期間が提供されている。この無料体験期間は、一つの楽天会員情報につき1回限りの利用となる。
一度解約した後に再登録する場合、再び無料体験期間が適用されることはなく、再登録と同時に月額または年額の料金が発生する点に注意しよう。
楽天マガジンの解約に際するトラブルとその対処法
解約時によくあるトラブルとその対処法を解説する。スムーズに解約するために事前に確認しておこう。
■解約ページが見つからない
楽天マガジンを解約しようとしても、「解約ページがない」と困ってしまう人もいるかもしれない。まず楽天マガジンの解約はアプリからではなく、公式ホームページで行う必要があることを覚えておこう。
アプリ内に解約ページは存在しないため、ブラウザで楽天マガジンの公式ホームページを開き、ログインしてから解約手続きを行う必要がある。
■解約したのに請求がくる
楽天マガジンを解約したにもかかわらず請求が続く場合は、いくつかの原因が考えられる。
まず、解約手続きが正しく完了していない可能性がある。解約手続きは、楽天マガジンの公式ホームページから行う必要があり、アプリを削除しただけでは解約したことにはならない。また、解約ページを途中で閉じてしまった場合なども、手続きが完了していない場合がある。
もし解約が完了しているのに請求がきてしまう場合は、楽天マガジンのカスタマーケアに問い合わせをしてみよう。
楽天マガジンの解約に関するよくある質問と回答
最後に、楽天マガジンの解約に関してよくある質問と回答を見ていこう。
■楽天会員を退会したら楽天マガジンはどうなる?
楽天マガジンは楽天会員の登録情報と紐づいているため、楽天会員を退会すると、自動的に登録情報が削除され、楽天マガジンは利用できなくなる。
楽天会員退会前は、楽天マガジンだけでなく、他の楽天サービスの利用状況も確認しておくことがおすすめだ。
■電話やアプリからも解約できる?
電話やアプリからの解約はできない。楽天マガジンを解約するには、パソコンやスマホのブラウザから公式ホームページにアクセスする必要がある。
なお、楽天マガジンでは、電話からサポート窓口に問い合わせ、解約手続きに関する質問が可能だ。
■無料期間中に解約する方法は?
無料期間中の解約方法も通常の解約方法と変わらない。公式ホームページからログインし、「ご契約内容の確認・変更」画面の「解約ページ」から手続きを行う。詳しくは、上記の「楽天マガジンの解約方法を解説」から確認してほしい。
※情報は万全を期していますが、正確性を保証するものではありません。
文/編集部