小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

遊びゴコロ満載!ホンダの軽バン「N-VAN FUN」に乗って感じた無限の可能性

2025.01.14

走行性能に関しての手抜きなし!

まずは1速でスタート。メーターパネルは正面に燃料量と140km/hスケールのスピードメーター、その左には8000回転までのエンジン回転(レッドゾーンは7000回転から)がレイアウトされている。バンでも高回転型を使うところがホンダらしい。

 慎重にクラッチをミートさせ、アクセル・オン。3000回転まで上昇したところでシフトアップするが、クラッチミートが今ひとつスムーズでない。このエンジンは3000回転以上になるとトルクが盛り上がる性格のようだ。そこで4000回転を目安に加速する。このほうがスムーズだ。街中ではクルマの流れに乗って、軽快に走行する。シフトを上手に繰り返せば、力不足を感じることはない。

 内装をカスタマイズして、クルマが重くなってしまっても、マニュアルシフトなら加速に関して歯がゆい思いをすることはなさそうだ。試しに、エンジン音が大きくなる5000回転を目安に、各ギアで加速してみると、1速20、2速35、3速50、4速75、5速で90km/hに達した。このエンジンは7500回転でリミッターが効くので、その気になれば、結構、スポーツドライビングも楽しめる。

 ホンダ車がスゴいのはたとえ、バンであっても、走行性能に関しての手抜きがないこと。「N-VAN」も145/80R12のタイヤ性能とサスペンションを巧みに使いながらコーナリングに耐えてくれた。そのハンドリングもやや重めで、高速走行での直進安定性も悪くない。コーナーでは素直な切り込みで狙ったところを走ってくれる。4WDの安心感も大きい。

 乗り心地もザラザラ感が少なく、ゼブラ路面での突き上げも抑えられている。高速域での目地通過も、ゴツゴツとした上下動のカドがない。疲れの少ない乗り心地だ。商用車なので、後席に人と乗せての移動は勧めないが、ソロツーリングが趣味の人のマイカーとして、カスタマイズして乗り回したら、楽しい思い出が増えそうな1台だ。

■ 関連情報
https://www.honda.co.jp/N-VAN/webcatalog/type/fun/

文/石川真禧照 撮影/萩原文博

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。