小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

800人に聞いたネット流行語の認知度ランキング、3位「しかのこのこのここしたんたん」、2位「猫ミーム」、1位は?

2025.01.11

2024年も様々な真新しい言葉がネット上でバズり、Xでトレンドになった。その中で、特に多くの人の記憶に刻まれた「ネット流行語」はいったい何だろうか?

NEXERはこのほど、全国の男女800名を対象に「ネット流行語の知名度」に関するアンケート調査を実施し、その結果を発表した。

「ネット流行語の知名度」ランキング、第1位は「無課金おじさん」

50代以下の男女を対象に「あなたが知っている2024年の『ネット流行語」をすべて選んでください(複数回答可)」と質問したところ、第1位は「無課金おじさん」(58.8%)となった。

「無課金おじさん」は、2024年パリ五輪の射撃混合エアピストルで銀メダルを獲得したトルコのユスフ・ディケチ選手のこと。特別な装備を身に着けず、極めてラフな服装で狙撃するスタイルから、オンラインゲームの無課金キャラになぞらえてこの愛称で呼ばれるようになり、SNSを中心に大きな話題を集めた。

第2位には、猫の動画や画像を用いたショートムービー「猫ミーム」(30.5%)がランクイン。第3位は、おしおしおによる漫画作品で、2024年7月~9月にテレビアニメが放送された「しかのこのこのここしたんたん」(28.3%)となった。

以下、第4位「インプレゾンビ」(16.5%)、第5位「チピチピチャパチャパ」(16.3%)、第6位「人の心とかないんか?」(11.0%)、第7位「パルワールド」(10.0%)、第8位「五老星」(7.3%)、第9位「死柄木弔」(6.8%)、第10位「ぷにるはかわいいスライム」(6.0%)と続いた。

なお、50代以下の男女を対象に同様の質問をしたところ、同じく「無課金おじさん」(58.5%)が第1位となった。

<「ネット流行語の知名度に関するアンケート」調査概要>

調査手法:インターネットでのアンケート
調査対象者:全国の男女
有効回答:800サンプル
調査日:2024年12月13日 ~ 2024年12月20日
質問内容:
質問1:あなたが知っている2024年の「ネット流行語」をすべて選んでください。(複数回答可)
質問2:その中でもあなたがもっとも印象に残っている「ネット流行語」と、印象に残っている理由を教えてください。

※選択肢として抜粋したのは以下の30個(順不同)
インプレゾンビ、産屋敷ボンバー、エビ揉め、思ったよりヤバいのが出てきたな どうすんだこれ、察しの悪い雨穴、しかのこのこのここしたんたん、自分の誕生日と同じ図鑑Noのポケモン、好きな惣菜発表ドラゴン、チピチピチャパチャパ、猫ミーム、人の心とかないんか?、踏めば助かるのに⋯。、無課金おじさん、アズールはもう駄目だ、ウェカピポの妹の夫、戦犯ちゃん、ド級のリトライ ドリトライだ!、ハズビン・ホテル、メズマライザー、ブレイバーン、Ranfren、五老星、死柄木弔、ゼーリエ、ユーベル、マルシル、パルワールド、ぷにるはかわいいスライム、八奈見杏菜、レイン・エイムズ

出典元:SEOの知恵袋による調査

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。