小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

男性の新規購入者が増加、コスメデコルテとコーセー「雪肌精」担当者に聞く大谷翔平効果

2025.02.14

グローバルに支持される大谷選手は、野球界のみならず経済界にまで大きな影響を及ぼす存在。スポンサー企業にその舞台裏を直撃した。

男性新客は増加をつづけ、
2024年のキャンペーン期間は主要百貨店で前年比235%に

【業種】化粧品
【社名】コスメデコルテ(2023年3月広告展開開始)

コスメデコルテ

Q1  起用の背景と狙いについて教えてください。

A1  コスメデコルテは1970 年の誕生以来〝本物〟にこだわり、誇りある美を創造してきました。その挑戦と革新を続けるクラフトマンシップと大谷選手の可能性を切り拓く姿が共鳴し、起用に至りました。

Q2  契約後の反響や手応えを教えてください。

A2  発売以来、全国百貨店売り上げNo.1をつづける商品でしたが、起用後は男性をはじめ、顧客が増加し、売り上げも年々伸長。大谷選手がきっかけで購入した方が効果を実感していただけたからだと自負しています。

コスメデコルテ『リポソームアドバンストリペアセラム』

1万2100円(50ml)

1兆個の微小カプセルが肌に密着。潤いに満ちたハリとツヤのある肌に導く美容液。大谷選手のロッカーに映り込んだことでも話題に。

「紫外線対策もメンテナンスのひとつ」が共感を呼び、
売り上げ個数は、前年比176%

【業種】化粧品
【社名】コーセー『雪肌精(せっきせい)』(2023年2月広告展開開始)

コーセーコーセー

Q1  起用の背景と狙いについて教えてください。

A1  雪肌精は過酷な紫外線ダメージから未来の肌を守るため、UVケアが大切だと考えます。全世代に日焼け止めの習慣を広めるため、世界で活躍し、世代を超え愛されている大谷選手を抜擢しました。

Q2  契約後の手応えと、今後、やっていきたいことは?

A2  2024年2〜8月の売上個数は前年比176%、男性購入比率もアップ。今後も大谷選手の力をお借りしてUV対策が運動パフォーマンス向上につながることの認知を高め、日焼け止めの日常使用について啓発していきます。

コーセー『雪肌精 スキンケア UV エッセンス ジェル』

2310円(90g) 編集部調べ

高い紫外線防止効果と、負担感のない使い心地を両立。和漢植物エキスを配合、美容液のようにみずみずしく潤うジェルタイプ。

取材・文・編集/原口りう子

経済効果は1168億円!DIME最新号は2024年の主役・大谷翔平の活躍を数字で振り返る大特集

ワールドシリーズ制覇に2年連続のMVPと、まさに今年の主役という大活躍を見せた大谷翔平選手。その活躍は野球界だけでなく、経済やメディアなどにも大きく影響を与えました。DIME最新号では、大谷翔平選手の活躍を数字で分析、野球だけでなく経済効果やスポンサー企業へのインタビュー、ファン層の分析、メディアの動向など多角的にリサーチ。2024年を賑わせ、多くのヒット商品を生んだ大谷“SHO費”現象を深掘りします!


■DIME SPECIAL  伝説の1年を数字で読み解く!大谷翔平<超>研究

2024年の主役と言えば、大谷翔平選手。驚異的な活躍が連日のようにメディアで報じられてきた。本特集では、そんな大谷選手が持つ求心力について、2024年のシーズンを振り返りつつ、経済効果や野球界への影響など多角的に分析! 経済効果 1168 億円の気になる中身を徹底取材!

・採用、検索数、株価も動かした!スポンサー企業 26 社に聞く本当の費用対効果
・ドジャー・スタジアムを彩った日系企業 11 社の広告ポジション全一覧
・平均年齢 50.7 歳、大谷推しの属性分析!
・航空券、チケット、ホテル、最安で楽しむ現地観戦マニュアル
・完売続出の大谷グッズ、ベスト 9
・【保存版】2025 年レギュラーシーズン全試合スケジュール付き!

【Amazonで買う】

【楽天ブックスで買う】

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年2月15日(土) 発売

DIME最新号は、「テスタの投資術」。100億円投資家・テスタが教える、元手100万円から4年後に1億円にする方法?! 中島健人や桐谷健太ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。