MINI『ミニ クーパーSE』
エンジンルーム
パワーユニット本体がむき出しになっているボンネットの中。見えないところにはお金を使わずコスト優先という考えなのだろうか。
運転席と各種装備
一新されたインストルメントパネル。中央にある24cm径の円形パネルはオールドミニの時代からのアイデンティティー。
シートスペース
前後席ともに着座位置は低め。後席の定員は2名。乗り降りは前席背もたれを倒してから行なう。後席のウインドウは固定式。
ラゲージスペース
床面は2段式になっており充電ケーブルは上段の下に収まる。開口部は路面から約660mmと低い。後席背もたれは6対4で前倒する。
【 ココがポイント!】フル機能に対応する音声アシスタントを搭載
「Hey MINI」と呼びかけるかステアリングのトークボタンを押すとパーソナルアシスタント機能が起動。主要な機能が操作できる。
【 ココがポイント!】サステナブルで洗練されたデザインが印象的なインテリア
カーブを描いたダッシュボードは編み物のような布地を思わせる。編み物を作るような製造プロセスで造られたリサイクルポリエステルを採用。モードに合わせて色が変わるアイデアは秀逸。







DIME MAGAZINE












