小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

YouTubeが英語動画の音声を日本語に自動吹替を行なう機能を搭載

2024.12.17

GoogleはYouTube動画の新たな機能として、自動吹き替え機能の提供を開始した。これにより言語が違っても、世界中のクリエイターやコンテンツと繋がることがこれまで以上に簡単になる。

吹き替え音声がある動画は「自動吹き替え」ラベルで表示

今回の機能開始により、知識や情報を提供するコンテンツを主に発信する YouTube パートナー プログラムに参加している数十万のチャンネルで自動吹き替えの利用は可能になった。今後、他の種類のコンテンツを発信するクリエイターにも拡大される予定だ。

自動吹き替え機能の使い方

■自動吹き替えが利用できる言語

動画が英語の場合は日本語、フランス語、ドイツ語、ヒンディー語、インドネシア語、イタリア語、ポルトガル語、スペイン語に吹き替えることができる。

日本語、フランス語、ドイツ語、ヒンディー語、インドネシア語、イタリア語、ポルトガル語、スペイン語の場合は英語に吹き替えることができる。

■吹き替え音声がある動画

吹き替え音声がある動画は、「自動吹き替え」ラベルが表示される。視聴者は自動吹き替え音声や、[音声] メニューで元の言語を選択して視聴できる。一度選んだ言語設定は、次に再生する動画にも適用される。

動画をアップロードする際の操作は不要

通常どおり動画をアップロードするだけで、特別な操作は不要だ。YouTube が自動的に動画の言語を検出、他の言語への吹き替えを生成する。必要に応じて、チャンネル設定で動画の言語を変更することも可能だ。

YouTube Studio の [言語] から生成された吹き替えを確認できる。満足いく内容でなければ非公開にしたり、削除したりすることができる。

チャンネルの設定を一括管理できる YouTube Studio の [詳細設定] で自動吹き替え機能を利用できるかを確認できる。

今後の展開

YouTubeでは、Google DeepMind や Google 翻訳チームと連携し、より正確かつ自然な吹き替えを提供するための研究を続けていると説明。併せて以下のようにコメントしている。

「この機能の技術はまだ発展段階にあるため、翻訳内容が必ずしも正確ではない場合があります。YouTube では、より高品質な翻訳を目指して努力を続けていますが、吹き替えが元の音声のニュアンスを完全に再現しないこともあります。機能向上のため、お試しいただき、ぜひフィードバックの提供をお願いします」

今後、Made on YouTube で紹介された「Expressive Speech」機能を通じて、クリエイターの声の抑揚や感情、動画の雰囲気までも再現するアップデートが予定されている。

関連情報
https://youtube-jp.googleblog.com/2024/12/auto-dubbing-on-youtube.html

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。