小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

オシャレな間接照明を作れるダイソーのテープライト、どんな種類がある?【100均】

2024.12.15

ダイソーのテープライトは、裏面に粘着剤が塗布されたLEDライトの付いた細長いテープです。長さや色の種類が豊富で、リモコン付きモデルもあります。間接照明や装飾として使え、価格は330円から550円とリーズナブルです。

LED電球やデスクライトなど、最近のダイソーは照明関連の商品が充実している。

なかでも存在感を放っているのが、「テープライト」だ。これは、その名のとおり、細長いテープに等間隔で小さなLEDランプが付いているもの。裏面に粘着剤が塗布されており、好きな場所に貼って、間接照明として使う。常夜灯としたり、クリスマスツリーの電飾に活用するなど、意外と用途は広い。また、業務用としては、店舗の棚や天井の端に貼って、演出効果をねらうのもOK。

今回は、このテープライトを紹介しよう。

長さやLED色によって豊富なタイプが揃う

ダイソーのテープライトは、テープの長さによって2種類(1mと2m)、ライトの色によって4種類(ホワイト、ウォームホワイト、ブルー、ピンク)ある。さらにリモコン付きもあるが、これは最後に触れる。

種類はいろいろあっても、基本的な仕様は同じ。購入時はリールに巻かれていて、使用時は全部巻き出す。それから、一方の端部にあるUSBケーブルを、パソコンやモバイルバッテリーの端子、あるいは(別売のACアダプターにつなげて)コンセントに入れて電源を得る。

ライトのある側の面は、一見して回路がむき出しだが、実は透明なポリウレタン樹脂が乗っており、絶縁されている。テープが長ければ、ハサミでカットして調節することが可能。

ただし、電源は端っこの1か所からのみなので、何分割もして使うということはできない。冒頭でも述べたように、反対の面は?離紙が付いており、これを剥がして粘着面を貼る。粘着強度はそれほどなく、貼って剥がせて何度も使えるようだ。

では早速、試してみよう。下の写真のとおり、ピンク光の1mタイプを、パソコンデスクの天板に沿って貼ってみる。

夜になって、電源を入れるとご覧のとおり。殺風景なデスク回りが、艶やかになった。発光色は、ピンクというよりパープルに近いが。

利便性を大いに増したリモコン付モデル

次は、「テープライト リモコン付」を見てみる。品名のとおり、リモコン(CR2025電池が別途必要)が付属している。これには、単に電源のオン・オフができるだけでなく、発光色を変えたり、自動で別の発光色へと切り替わっていく機能が備わっている。

また、USBケーブルも約50cmから90cmへと長くなっており、電源へのアクセスがしやすくなった。

長いUSBケーブルのおかげで、コンセントに届くようになったので、床上2mのカーテンレールの上に貼って点灯してみた。

発光色にもよるが、結構明るい。壁に当たった反射光が、間接照明としてしっかり役割を果たしている。まさに、私室や店内を盛り上げるムードメーカーにもってこい。550円と、リーズナブルな価格であるし、テープライトの活用を考えている方ならおすすめしたい。

■商品詳細

商品名:テープライト 30LEDs
価格:330円
原産国:中国
材質:ポリウレタン
商品サイズ:ライト部分の全長1m
種類:ピンク、ブルー、ホワイト、ウォームホワイト
商品ページ(ピンク):https://jp.daisonet.com/products/4972822710534

■商品詳細

商品名:テープライト 60LEDs
価格:550円
原産国:中国
材質:ポリウレタン
商品サイズ:ライト部分の全長2m
種類:ブルー、ホワイト、ウォームホワイト
商品ページ(ブルー):https://jp.daisonet.com/products/4972822810272

■商品詳細

商品名:テープライト リモコン付
価格:550円
原産国:中国
材質:ポリウレタン、ポリスチレン
商品サイズ:ライト部分の全長1m
種類:―
商品ページ:https://jp.daisonet.com/products/4972822810296

撮影・文/鈴木拓也

ダイソーで売っている激安双眼鏡の実用性を確認してみた【100均】

双眼鏡の歴史は古く、19世紀半ばにイタリアのポロが発明したプリズム双眼鏡が、直接の元祖となる。今の双眼鏡も、昔のものと構造的には変わらず、2本の鏡胴を並列させた...

ダイソーで330円で売っている充電式ニッケル水素電池の性能をチェック【100均】

使い捨ての乾電池と違い、充電することで繰り返し使える充電池。 マウスやポケットシェーバーなど、わりと頻繁に乾電池を使う人にとっては、コスパの高いすぐれものだ。た...

ダイソーのLED電球は本当に買いなのか確かめてみた【100均】

白熱電球に変わるものとしてLED電球が登場して10年余り。省電力・長寿命という大きなメリットのおかげで、またたく間に普及した。 ただちょっと難を言えば、価格が高...

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。