スマートウォッチで24時間血圧測定が可能に!健康管理の新しい可能性を示す「HUAWEI WATCH D2ウェアラブル血圧計」の実用性
2024.12.12近年はスマートウォッチやワイヤレスイヤホンを中心に、日本でも精力的に製品を展開するHUAWEI(ファーウェイ)。特にスマートウォッチは、バッテリー性能や高い耐久性、ゴルフといったワークアウトモードの充実から、多くのファンがいる。iPhone、Androidスマホのどちらでも接続できるのも、HUAWEIの強みだ。
そんなHUAWEIは、2024年12月6日に、血圧の計測ができる「HUAWEI WATCH D2ウェアラブル血圧計」を発表。血圧計測機能を搭載したスマートウォッチシリーズとしては2世代目となる。
初代モデルは、血圧計測ができるという話題性こそ先行したが、分厚く重いといった弱点もあり、スマートウォッチとしてはなかなか使いにくい部分も見られた。では、HUAWEI WATCH D2はどのように進化しているのか、詳細を見ていこう。
日本人の約3人に1人は高血圧!?
日本だけで見ても、約3人に1人は高血圧といわれている。そのうち約43%は、自分が高血圧という自覚も持たずに生活をしているとのことだ。確かに、高血圧の自覚がなければ、健康診断でもない限り、自分から血圧を計測しようと意識する機会は少ないように思う。
しかし高血圧は、放置していると脳卒中や心疾患のリスクが上がる、危険な状態でもある。そこで、「日常的に血圧を計測し、リスクマネジメントをしてみてはどうですか」という提案を行なっているのが、今回登場したHUAWEI WATCH D2というわけだ。
そのためHUAWEI WATCH D2は、血圧計測が必要な高齢者だけでなく、40代、50代といったビジネスパーソンにも使ってほしいとのことだ。
手首に巻いているだけで1日中血圧の計測ができる
血圧の計測ができるHUAWEI WATCH D2だが、重要なのは「自動的に1日中」計測ができるという点だ。前モデルでは、手動で血圧測定モードを起動する必要があったが、新たに自動血圧モニタリング機能を搭載することで、ユーザーが設定した時間間隔で、自動的に血圧の計測タイミングを知らせてくれる。
スマートウォッチが定期的に血圧の計測を促すため、忙しくて血圧を測定することを忘れていたといった事態が起こりにくくなる。血圧の計測は約1分程度と短いため、そこまでストレスになるシーンもないだろう。
血圧計測は腕を心臓の位置あたりまで上げ、リラックスした状態で行う必要があるため、どうしても計測できないシーンでは、自動計測をスキップして、後ほど改めて計測することもできる。計測は、座りながら、立ちながら、寝ながらなど、いずれの姿勢でも、停止している状態であれば可能だ。
1日中と紹介したように、血圧計測は就寝時にも行われる。寝相が悪い場合など、計測中に動いてしまった場合には、数値が計測できていないか、計測後のデータに、動きが検知されたため、正しい数値ではない可能性があるといった注意書きが表示されるとのことだ。また、睡眠時の計測は、圧迫や音で眠りを妨げないようにカスタマイズされている。
設定できる測定頻度は、15分、20分、30分、45分、60分。デフォルト設定では、30分間隔での自動測定となる。
医療機器認定も取得したHUAWEI WATCH D2
血圧の測定ができるスマートウォッチというだけでもインパクトの強いHUAWEI WATCH D2だが、日本を含むさまざまな国と地域で、医療機器としての認定を受けていることも、重要なポイント。これにより、取得したデータは医療目的で利用できるようになる。
医療機器として認められるのは、日中の計測結果のみで、夜間、24時間計測のデータは、あくまで参考値となる。これは医療機器としての認定は、正しい姿勢で計測することが条件の1つにあるため、寝ながらの計測は認証が降りないとのこと。諸外国では夜間のデータも医療機器として認められているように、夜間の精度が落ちるというわけではないとのことだ。
包括的な健康管理の指標になるHUAWEIのスマートウォッチ
血圧計測機能という最大の特徴を持つHUAWEI WATCH D2だが、そのほかの健康管理機能についても、余念がない。
HUAWEIは2024年8月に、これまで搭載していたさまざまな健康管理機能を、統合して管理できるようになる「HUAWEI TruSense」を発表。HUAWEI WATHC D2にも搭載されている。
スマートウォッチでの健康管理機能といえば、心拍数や血中酸素レベルの計測、睡眠状態のモニタリング機能などが代表的だが、HUAWEI TruSenseではこれらのデータを掛け合わせ、より的確に健康状態を把握できるようになっている。
HUAWEI WATCH D2も心拍数、血中酸素レベル、ストレス値、皮膚温が計測でき、睡眠時には呼吸の乱れといったところまで検出できるようになっている。
ここに、他製品にはない血圧計測機能を掛け合わせることで、正確に身体の状態を把握できるようになる。医療機器認定を受けている血圧測定結果は、そのままデータを病院へ持ち込むこともできる。
つまり、定期的に行う健康診断の一歩手前で、自分自身で健康状態をチェックしておくという使い方ができる。
〝普通のスマートウォッチ〟としても優秀なHUAWEI WATCH D2
HUAWEI WATCH D2はディスプレイサイズが約1.82インチで、解像度480×408となる。一般的なスマートウォッチと考えても、大画面が特徴だ。
本体質量はベルトを除いて約40g。ベルトには血圧計測のためのパーツが備えられるため、重たくなることは間違いないが、エアカフの幅は前モデル比で約12%減、重さは約10%減と、普段使いもしやすいようにアップデートされている。
バッテリーは最大6日間持続する大容量で、毎日充電する手間がないのは魅力。ただし、血圧計測を30分ごとの自動計測に設定していると、持続時間は約1日となる。
そのほか、Bluetooth通話やワークアウトモードも利用可能。スマホへの接続はHUAWEI Healthアプリにて行う。
12月6日より、クラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」で公開されており、支援受付を開始。価格は6万280円で、先着順の割引価格支援も用意されている。
取材・文/佐藤文彦