DIME WELLBEINGDIME WELLBEING

ログイン
小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録

〝高級シニアレジデンス・ガイドブック〟待望の2巻目が発売!ウェルビーイングを高める注目の20物件を掲載

2024.12.11

人生100年時代、健康で暮らせる指標となる「健康寿命」を延ばすことへの関心が高まっています。セキュリティや健康の不安を抱えながら「マイホームに住み続ける」のではなく、元気で楽しく自分らしく過ごせる「シニア向けの住まい」を自身で探すケースが増えてきました。

『これからの人生をデザインする ハイクラス・シニアレジデンス案内Ⅱ 首都圏版』(小学館SJムック 定価2400円)では、自立者が入居でき、先々のライフステージの変化にも対応可能なシニア向けレジデンス20物件をご紹介。 早めの住み替え需要に応えるかのように、その業態やサービスは多様化しています。必要に迫られて慌てて施設を探すのではなく、興味ある施設に実際に足を運び、比較検討できれば「こんなはずではなかった」という住まい選びの失敗を防げるでしょう。自分のありたい暮らしのイメージを明確にすることから始めてみませんか。

『これからの人生をデザインする ハイクラス・シニアレジデンス案内Ⅱ 首都圏版』小学館より12月10日発売

2024年10月に開業した「パークウェルステイト西麻布」(東京都港区)のロビーラウンジ。

■シニアレジデンスで叶う、日常生活の質を高める「3つのトレンド」とは?

栄養バランスの取れた献立や季節の特別食はもちろん、厳選食材や洗練されたダイニングサービスなど「質の高い食事」、高齢者は「コミュニティ」で暮らしているだけで健康・幸福になるという新しいエビデンス、自立者入居者が日々を楽しく過ごせるために欠かせない、心と身体の健康を支える環境や仕掛けが充実する「健康の維持増進」。この3つのトレンドがつながりを持ちながら、シニアの暮らしをより豊かにする役割を果たしています。

五感を使い草花と触れ合う園芸療法で健康を維持する「トラストガーデン用賀の杜」(東京都世田谷区)。

■掲載物件を3つのカテゴリーにわけて紹介

・FOOD「質の高い食事」
 経験を積んだシェフが腕を振るい、厳選された食材で旬を堪能
・COMMUNITY 「心が通う交流」 
 入居者同士から、地域に根差した多世代のコミュニケーションまで
・HEALTH 「健康の維持増進」
 フレイル予防の取り組みや園芸療法、外出機会で心と体を元気に

非日常を演出するイベント食の一例。 「グランダ国立」(東京都国立市)ではOisixの野菜や果物など、厳選食材を活用する。

■住み替えを具体的に考えるときに役立つ実用ページ

・「入居までのステップ」持ち家を活かす4つの方法、資産運用術
・「住まい探しのチェックポイント」見学会時の確認事項一覧
・「医療・介護サービスの基本」Q&A

駅直結の利便性がアクティブシニアに好評の「グランクレール綱島」(神奈川県横浜市)。ゆったりとした1Rタイプの居室。

■「本当にシニアレジデンス!?」ユニークな取り組みや、徹底したサービスの一例

・朝食のパンは、その日に帝国ホテルのベーカリースタッフが焼き上げて供される
・館内のレストランはディナータイム以外、地域の人にも開かれた交流の場所
・外出や運動のきっかけとなる旅行企画の提案、クルーズ船見学会を開催
・居室は基本的にスケルトンまで解体し、配管まで新調して新たな入居者を迎える
・植物を育てる手伝いをする「園芸療法」で、園芸療法士と作業療法士が連携しながら育む入居者同士やスタッフとの心の交流

『これからの人生をデザインする ハイクラス・シニアレジデンス案内II 首都圏版』
小学館 定価2400円(税込)
【Amazonで買う】
【楽天ブックスで買う】
【セブンネットショッピングで買う】

構成/DIME編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。