小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

スマホをかざすとイルミネーションが広がる「次世代のイルミネーション」が東京・品川に登場

2024.12.07

スマホをかざすと、灰色のオフィス街が光り輝くイルミネーション街へと変貌をする――。次世代のイルミネーションとも言える、新感覚のイベントが開催中だ。

東京品川の港南エリアで開催されているKŌNAN XR -Touch the City「XR イルミネーション 水の精霊と光の旅」(2024年12月25日まで)は、品川港南エリアのオフィスビルの壁面、広場や水辺など街なかの空間を、XR技術を使うことでより没入感があり、より幻想的な街体験ができる体験型イルミネーションイベントだ。

※XRとは、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)といった先端技術の総称

KŌNAN XR -Touch the City「XRイルミネーション 水の精霊と光の旅」

「Touch」とは、「心に触れる」「感じる」、かつ人々の初めての体験が「触れる」ことから始まるという2つの意味を有している「XRイルミネーション 水の精霊と光の旅」では、品川港南エリアのオフィスビルの壁面、広場や水辺など街なかの空間を舞台に、コラボレーションクリエイターREDが立体的な空間演出と独創的なストーリーテリングで、各スポットをドラマッティックに繋ぐ。

本コンテンツでは、精霊が道案内人となり、イルミネーションが輝く品川港南エリアの夜の街を導いてくれる。日頃見るオフィスビルや広場、水辺が美しい光にあふれ、いつもとは違った街並みに変わる様子を楽しめる。

単に風景にイルミネーションのオブジェクトを置くのではなく、風景と融合させるように表現をするのがARではなく、XRと謳う理由。

何もないいつものオフィス街が、専用アプリを通してのぞくとイルミネーションが広がる街へと変身する。このスポットでは、イルミネーションのツリーや月が現れる。また、妖精が飛んでいたり幻想的な音楽が流れたり、様々な演出がされる。

あらかじめ風景を画像認識させることで街とイルミネーションの融合を可能としているため、雨や雪など環境的要因で風景に大きな変化がある場合は正しく認識されない場合がある。ぜひ、好天の日に楽しんでほしい。

■イルミネーションスポット

A THE CAMPUS

B 品川シーズンテラス 大階段

C 品川シーズンテラス イベント広場

■XR体験 スポット

① 品川駅港南口

② NTT品川ツインズ前広場

③ THE CAMPUS

④ THE CAMPUS〜品川シーズンテラス

⑤ 品川シーズンテラス 大階段

⑥ 品川シーズンテラス イベント広場

⑦ 高浜運河

イベント概要

■イベント:KŌNAN XR -Touch the City「XRイルミネーション 水の精霊と光の旅」  

■開催期間:2024年12月2日(月)~25日(水)(XRコンテンツ体験可能時間 :17:00~22:00)

■開催場所:品川港南エリア(全7スポット)

■主催:品川港南2050プロジェクト事務局(NTTアーバンソリューションズ株式会社)

■企画:シナプティックデザインズ株式会社、株式会社NTTコノキュー

■後援:港区

■協力:コクヨ株式会社、品川シーズンテラス、NTTツインズ品川、アレア品川

■参加方法:本イベントサイト(下記)より、専用アプリをお手持ちのスマートフォン等にダウンロードすることにより、各スポットにてXRコンテンツをご覧いただけます。

■参加費:無料

■URL等 :

HP:https://konan2050xr.ntt-us.com

Instagram:https://www.instagram.com/konan2050pj

※プログラムは今後、変更になる可能性があります。詳細は本イベントサイトをご覧ください。

※イルミネーション点灯時間は各所毎に異なります。

※荒天時は中止や変更になる場合がございます。

文/DIME編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。