小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

消費者の心をつかんだ「界隈消費」からヒット商品が続々と生まれた理由

2024.12.22

趣味嗜好の多様化により、大ヒット商品が生まれにくい時代の中、編集部では独自の視点で市場をにぎわせた商品、コンテンツを大調査! すると、好きなもの、関心事が集まる「界隈」から多くのヒットが生まれたことが見えてきた。そんな商品はどう生まれたのか? 導かれた「ヒットの新法則」は何なのか? DIMEが徹底的に解き明かす。

2024年に「界隈」を含め検索人数が過去最高を記録

 近頃、「○○界隈」というネットスラングをよく耳にするようになった。「界隈」は本来、特定の地域や場所を指すものだが、今では、ジャンルや業界、特定のコミュニティーを指す表現として、特にZ世代と呼ばれる若者を中心に使われるようになっている。そもそも2000年代から使われているネットスラングであり、「○○オタ」と同じ意味合いで使われていた。が、近年の〝推し活〟ムーブと相まって「界隈」という言葉が、一般にも広がりを見せはじめた。

 ヤフー・データソリューションが発表したデータによると、2024年に「界隈」を含め検索人数が過去最高を記録。その大きなきっかけとなったのが、疲れすぎて風呂に入りたくない! という「風呂キャンセル界隈」という言葉だ。インパクト大なキラーワード、さらにこれまでと異なる「界隈」の使われ方が多くの人の関心を集めたのだ。

 一般にも使われる単語と化したネットスラングの「界隈」。

「#○○界隈」とハッシュタグをつけて発信するだけで、何に関心を示しているのか、自身の属性を人に伝えられる。共通の好きなもの、関心事を持つ人同士のコミュニティーによってトレンドはまちまちだが、どれも熱量が高い。さらには支持されたトレンドがほかにも伝播する消費行動を起こす。企業がそこに目をつけ、「界隈マーケティング」(次ページ)が生まれるのは、必然といえよう。

 2024年のヒット商品には、ニッチな界隈から生まれたものが実に多い。ヒットが生まれにくい今を象徴する新潮流を本特集で振り返る。

「界隈」を含むキーワードランキング

(2023/10/09〜2024/10/13)ヤフー・データソリューション調べ

「界隈」を含むキーワードランキング

※検索ボリュームはYahoo!検索の数値をもとに日本全国のインターネット人口に合わせた推定値。

「界隈」を含む検索人数年次推移

(2019/1/1-2024/10/13)ヤフー・データソリューション調べ

「界隈」を含む検索人数年次推移

「界隈」を含むキーワードの検索人数は2019年と比較すると2023年に約2倍、2024年には過去最高を記録。「界隈」という言葉が徐々に浸透したことがわかる。

「界隈」を含む検索人数月次推移

(2023/10-2024/9)ヤフー・データソリューション調べ

「界隈」を含む検索人数月次推移

2024年の月次データを見ると5月に急上昇。これは『X』で、「風呂キャンセル界隈」という言葉がポストされたのがきっかけ。その意味を知ろうと多くの人が検索した。

新時代の消費行動を2人の有識者たちがひもとく
界隈マーケティング10のギモン

2024年を象徴する消費トレンド「界隈」。商品の魅力を各界隈に届けるためのマーケティング、SNSの役割、企業の動向について、2人の有識者がQ&A形式で解説!

教えてくれたのは……

長田麻衣さん
SHIBUYA109 lab.
長田麻衣さん
2018年、SHIBUYA109エンタテイメント内に若者マーケティング機関「SHIBUYA109 lab.」を設立し、所長に就任した。毎月200人のaround20(15〜24歳)と交流して情報を収集している。

久我尚子さん
ニッセイ基礎研究所
久我尚子さん
ニッセイ基礎研究所生活研究部上席研究員。主な研究対象は若年世代や女性、子育て世代。各世代の消費行動やその背景にある心理や価値観について、データをもとに分析している。

Q.1  界隈という言葉が注目されるようになった理由は?

A.1  好きなことでゆるく繋がりたい若者意識がミーム化

元々は特定の趣味で繋がる狭い範囲を指す言葉でしたが、次第にその範囲がゆるく広く変化している印象です。自分の価値観を表現するツールだけでなく、相手との熱量差を気にせず繋がれる、クッションとしての役割もあります(長田さん)

Q.2  界隈にはどのような種類がある?

A.2  推し活と連動したものが多め

アイドルのように推し活連動型の界隈が多いのですが、自然界隈のように自己完結する趣味関連も。悩みを相談して共感しあうママ界隈や、美容、投資のように情報共有に特化した界隈も存在します(長田さん)

Q.3  従来のマスマーケティング(テレビCMなど)と界隈マーケティングとの違いは?

A.3  情報の流れがタテからヨコへ

従来はマスメディアが消費者に情報を一方的に流していました。現在はSNSで消費者同士がヨコに繋がっており、その情報の輪にうまく加わることが界隈マーケティングでは重要です(久我さん)

Q.4  インフルエンサーの役割は大きい?

A.4  あくまで界隈を構成する要素のひとつ

インフルエンサーは一定の影響力を持ちますが、あくまで界隈を構成する一員で、中心ではありません。界隈のひとりとして振る舞い、信頼を得ていることが重要です(久我さん)

界隈の種類

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。