小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

みんなに聞いたメンタルヘルス不調の原因TOP3、3位金銭関係、2位家庭環境、1位は?

2024.12.03

仕事の質やQOLに大きくかかわってくるため、メンタルヘルスは常に安定させたいところ。しかし、仕事や家庭、恋愛での悩み、将来への不安などでメンタルに不調をきたしがちという人も、少なくないのではないだろうか?

NEXERはこのほど、MySaunaと共同で全国の男女1000名を対象に「メンタルヘルスの不調」に関するアンケート調査を実施し、その結果を発表した。

53.5%がメンタルヘルス不調を「感じる」

「日々においてメンタルヘルスの不調を感じるか」と質問したところ、「とても感じる」が17.5%、「やや感じる」が36.0%となり、あわせて53.5%と半数以上が、日々メンタルヘルスの不調を感じているとわかった。

「日々に感じるメンタルヘルス不調の最も大きい原因」について尋ねたところ、「職場環境」が26.4%でもっとも多く、以下、「家庭環境」が21.7%、「金銭関係」が20.4%と続いた。

メンタルヘルス不調時の対処方法、22.8%が「たくさん寝る」で最多

「平日など時間が取れない時のメンタルヘルス不調の対処方法」について尋ねたところ、「たくさん寝る」が22.8%で最多となった。以下、「運動する」が17.0%、「SNSで動画などを見て発散」が14.2%と続いた。

「メンタルヘルス不調を感じさせないために最も意識していることはあるか」と質問したところ、44.7%と半数近くが「ある」と回答した。

続けて「何を最も意識しているのか」と質問したところ、「たくさん寝る」が23.8%で最も多く、僅差で「運動する」(23.0%)が続いた。

17.4%がサウナでメンタルヘルス不調が整った経験が「ある」

「サウナでメンタルヘルス不調が整った経験はあるか」と質問したところ、17.4%が「ある」と回答した。

さらにサウナでメンタルヘルス不調が整った経験が「ある」と回答した人に、「サウナは自分にとって重要なメンタルヘルス不調を整える手段だと思うか」と尋ねたところ、82.8%と8割以上が「思う」と回答している。

<調査概要>
調査期間:2024年10月3日 ~2024年10月8日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
調査対象:全国の男女
有効回答数:1000サンプル
調査方法:インターネット調査

出典:株式会社NEXERと株式会社MySauna

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。