小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

偽物に騙されるな!9割以上の人が中古品を購入する時に感じている不安の正体

2024.11.27

アートのためのブロックチェーンインフラを展開するスタートバーンは、プロダクトユーザーを対象に、商品購入時の偽物や詐欺トラブル・被害に関する意識調査をアンケート形式で実施。結果をグラフにまとめて発表した。

商品購入時、どの程度偽物や詐欺等のリスクを気にしているか

■中価格帯(数千 – 数万円)の商品について

■高価格帯(5万円以上)の商品について

価格帯に関わらず、二次流通(中古市場やその他の購入経路)では95%前後の方が「とても気になる」または「気になる」を選択した。一方で、一次流通(作家・ブランドからの直接購入)になるとその値が半減して40-50%となり、作家・ブランドなど作り手から直接購入できるか否かが、ユーザーのリスク感覚に大きく影響していることがわかった。

価格帯による関心度の違いは一次流通においてはほとんど見られなかった。二次流通に関しては、高価格帯において「とても気になる」の割合が82%となり、中価格帯の59%よりも極めて高い結果が得られた。

実際に商品売買の際に偽物や詐欺等のトラブルや被害に遭ったことがありますか

15%の回答者が経験ありと回答した。詳細に関する任意回答の設問の結果を見ると、「ECサイトで偽物のスニーカーを買わされた」「フリマサイトで購入した商品を後日売ろうと思ったらそれが偽物でトラブルになった」など、オンライン取引でのトラブル・被害の回答が多く見られた。

■偽物や詐欺等のトラブルや被害を防止するにはどのような対策・サービスが有効なのか

「作家・ブランド自身が出した証明書」が最も多く45%、続いて「第三者機関による鑑定」 が28%。「サービスやプラットフォームによるユーザーの審査・認証」と「ユーザーに対する他ユーザーからの評価・レビュー」は合わせても24%と低い結果となった。

作家やブランドなどの作り手による証明・認証を求めているユーザーが多いことがわかる。

■ICチップやブロックチェーンなどのテクノロジーは偽物や詐欺等のトラブルや被害の防止に有効だとお考えですか

82%の回答者が「とても有効」または「ある程度有効」と回答しており、ICチップやブロックチェーンなどのテクノロジーへの期待感が高いことが推察できる。

回答理由としては、「プラットフォームに依存しない分散台帳に大事な商品情報は記録するべき」「チップだけだと偽造されるかもしれないが、少なくともブロックチェーン上のデータは改竄されないため」などブロックチェーンの分散性・耐改竄性に期待するコメントが多く見られた。

調査概要
調査期間/2024年11月19日-21日
調査対象/Startrail PORTまたはFUN FAN NFTのユーザー
有効回答数/211サンプル
調査方法/インターネット調査

関連情報
https://startbahn.io/startrail

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。