小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

PayPayの受け取りリンクの送金方法と受け取り方法、受け取れない時はどうする?

2024.12.02

受け取りリンクを作成すれば、相手にPayPay残高を送金できる。リンクはSNSやメール、LINEでの送信が可能だ。また、受け取れない場合の対処法も紹介しているので参考にしてほしい。

PayPayでは料金の支払いだけでなく、受け取りリンクを作成すればPayPay残高の送金も可能だ。

本記事では、PayPayの受け取りリンクの作成方法や、相手が受け取りリンクを受け取れない場合の対処法などをご紹介する。

PayPay残高を送金したい方、これからPayPayを活用したい方は参考にしてほしい。

PayPayの受け取りリンク作成方法

受け取りリンクとは、PayPay残高を送る際に使用するURLのこと。作成方法は以下のとおりだ。

  1. PayPayアプリのホーム画面の「送る」を選ぶ
  2. 送る・受け取る画面の左下の「送る」をタップ
  3. 「SNSで送る」を選択
  4. 金額を設定して「次へ」をタップ
  5. 「パスコードを設定する」を選ぶ
  6. パスコードを設定する
  7. 「○○円のリンクを作成する」を選択したら作成完了

作成した受け取りリンクをSNSやメールで送ることで、相手は届いたリンクからPayPay残高を受け取れる。

PayPayの受け取りリンクに送金する方法

PayPayの受け取りリンクは相手にお金を送れるURLで、複数の送金方法がある。ここでは、PayPayの受け取りリンクに送金する方法を紹介しよう。

■QRコードを読み取って送る

QRコードを読み取って残高を送金する際は、次の手順で実施できる。

  1. ホーム画面の「スキャン」を選択
  2. 相手から提示されたQRコードを読み取る
  3. 送りたい金額を入力して「次へ」を選ぶ
  4. 金額を確認して「○○○円を送る」をタップ
  5. PayPay残高を送金でき、相手が受け取ると完了

送る相手が一緒にいる場合は、すぐに送れるためおすすめの方法だ。

■携帯電話番号/PayPay ID宛てに送る

作成した受け取りリンクを、携帯電話番号やPayPay ID宛に送る方法は以下のとおり。

  1. ホーム画面の「送る」を選択
  2. 「PayPay ID・電話番号・表示名」をタップ
  3. 相手の携帯電話番号または、PayPay IDを入力
  4. 表示された名前を確認して選択
  5. 送りたい金額を入力し「次へ」をタップ
  6. 金額を確認して「○○○円を送る」をタップ
  7. PayPay残高を送り、相手が受け取りをすれば完了

なお、相手が自動受け取りの設定をしている場合は、すぐに受け取りが完了する。

■リンクを作成してSNSで送る

受け取りリンクを作成してSNSで送ると、相手はそのリンクからPayPay残高を受け取れる。

  1. ホーム画面で「送る」を選択
  2. 「SNSで送る」を選ぶ
  3. 送りたい金額を入力して「次へ」をタップ
  4. 金額を確認し「○○○円のリンクを作成する」を選択
  5. 作成したリンクを送るアプリと相手を選ぶ
  6. 選んだアプリからPayPay残高を送信する

送りたい相手とSNSでつながっている場合におすすめの方法だ。

■LINEアプリから送る

LINEの1対1のトークルームからPayPay残高を送信できる。

  1. LINEアプリで送りたい友だちのトークルームで「+」をタップ
  2. 「送る・受け取る」を選択
  3. 「送るリンクを作成」を選ぶ
  4. 金額を入力して「次へ」をタップ
  5. 内容を確認し「LINEでリンクを送る」を選択
  6. 送りたい友だちのトークか確認し「シェア」をタップ
  7. トークルームにリンクが送られる

ただし、グループトークには送信できないので注意が必要だ。

PayPay受け取りリンクでの受け取り方

PayPay残高が送金されると、受け取り通知が届く。受け取り通知が届いてからのお金の受け取り方を紹介しよう。

■アプリで通知が来た場合

アプリのホーム画面に「受け取り依頼の通知」がきたら、以下のように受け取る。

  1. PayPayアプリのホーム画面の「受け取り依頼の通知」を選ぶ
  2. 金額を確認し「受け取る」を選択すると完了

ただし受け取りを辞退すると、送金はキャンセルされてPayPay残高が送り主に戻る。。

■SNS・メールに受け取りリンクが届いた場合

SNSやメールに「受け取りリンク」が届いた場合、次の方法で受け取りできる。

  1. SNSやメールで受け取った「受け取りリンク」を選ぶ
  2. PayPayアプリが起動して内容を確認し「受け取る」を選択
  3. 送り手から伝えられたパスコードを入力後、受け取りが完了する

なおアプリで通知が来た場合と異なり、SNSやメールの場合は、パスコードが送られて入力が必要になる。

PayPay受け取りリンクの取り消し方法

誤ってリンクを作成した場合は、受け取りリンクを送っていても、相手が残高を受け取る前ならキャンセルできる。

  1. ホーム画面の「送る」を選ぶ
  2. 「リンク」を選択
  3. キャンセルしたい履歴を選ぶ
  4. 「受け取りリンクをキャンセル」をタップ
  5. 「今すぐキャンセルする」をタップ

ただし、相手が受け取りを完了している場合はキャンセルができない。

PayPay受け取りリンクをX(旧Twitter)で送る方法

X(旧Twitter)上でしかやり取りしない場合や、Xの連絡先しか知らない場合でもPayPay残高の送信が可能だ。PayPay受け取りリンクをXで送る方法を紹介する。

■X用の受け取りリンク作成方法

X用の受け取りリンクは、以下のように作成できる。

  1. PayPayのアプリの「送る」を選択
  2. 画面の左下にある「送る」をタップ
  3. 「SNSで送る」をタップ
  4. 送りたい金額を入力
  5. パスコードをつけたい場合は、パスコードを設定する
  6. リンク作成を選択
  7. コピーをタップすれば、受け取り用のリンクの作成が完成する

なおパスコードをつけなくてもリンクは作成できるが、トラブル防止のため設定するのがおすすめだ。

■Xへの送信方法

作成した受け取りリンクは、Xで次のように送信する。

  1. Xを開いてDMのメッセージを選択
  2. コードを貼り付けて送信

初めてDMを送る相手に送信する場合は、DM送信リクエストが許可されているか確認しておく必要がある。

■Xで受け取る方法

Xに送られた受け取りリンクから、PayPay残高を受け取る方法を紹介する。

  1. 送られた受け取りリンクをタップ
  2. アプリでPayPay残高を受け取る

送られたリンクをタップすると、PayPayの画面に自動的に遷移して受け取れる。

 PayPay受け取りリンクを相手が受け取れない場合の対処法

PayPay受け取りリンクを送っても、相手が受け取れない場合がある。ここでは、PayPay受け取りリンクを受け取れない場合の対処法を紹介したい。

 ■間違った相手に送っている

相手が受け取りリンクを受け取れない場合は、間違った相手に送っている可能性がある。その場合は、送った相手の確認が必要だ。PayPayアプリの「取引履歴」から受け取り相手を確認しよう。

 ■受け取り操作をしていない

自動受け取り設定を無効にしている場合、送られた側は受け取り操作が必要だ。受け取りが完了すると「友だちが受け取りました」と表示される。

表示されない場合は受け取り操作をしていないので、相手に受け取るように依頼しよう。受け取り操作をしないまま48時間を過ぎた場合や、パスコードを3回間違えたときは送金がキャンセルされる。

 ■誤ってメッセージを送っている

PayPayの「送る」ボタンから金額を入力して送らないと、相手に残高を送信できない。SNSに直接金額を打ち込んでいないか、PayPayアプリから送っているか確認が必要だ。

 ■受け取りリンクを共有していない

そもそも、作成した受け取りリンクを相手に送れていない可能性がある。受け取りリンクでPayPay残高を送る場合は、以下のようにSNSやメールで作成したリンクの送付が必要だ。

  1. PayPayアプリホームの「送る」を選択して「リンク」を開く
  2. 作成したリンクを「コピー」または「SNSで送る」をタップ

このように、リンクの作成後は相手に共有しないと受け取りしてもらえない。

※情報は万全を期していますが、正確性を保証するものではありません。

文/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。