小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

LINEのパスワードやパスコードを設定・確認する方法と忘れた時の対処法

2024.12.09

本記事では、LINEパスワードやパスコードの設定と確認方法、忘れた時の対処法まで画像を使いながらわかりやすく解説する。

LINEパスワードは、機種変更時やPC版LINEアプリへ初めてログインする際に必要なもの。設定していない、あるいは忘れてしまうなどして困った経験を持つ人は多いだろう。

一方、LINEパスコードもLINEアプリを開くために必要だが、これを忘れてしまうとLINE自体が開けなくなってしまう。

本記事では、LINEパスワードやパスコードの設定・確認方法や、パスワードやパスコードを忘れた場合の対処法を解説する。画像を使ってわかりやすく説明しているので、困っている人はぜひ参考にしてほしい。

LINEパスワードとは?パスコードとの違い

LINEには「パスワード」と「パスコード」の2種類のセキュリティ機能がある。

LINEパスワードはLINEのアカウント作成時に設定するもので、主にLINEアカウントの引き継ぎ時に必要となる。現在は、引き継ぎ時に必ずLINEパスワードを設定しなければならない。ただし、LINEアプリの古いバージョンから利用していて、これまでに一度もパスワード設定や引き継ぎなどをしていない場合、パスワードが設定されていないケースもある。

一方、LINEパスコードとは、LINEアプリを起動する際に求められる4桁の数字を指す。他人にLINEアプリを勝手に見られないために使われる機能で、設定は任意となっている。

■LINEパスワードはPC版LINEログイン時にも入力が求められる

LINEパスワードはアカウントの引き継ぎ時だけでなく、PC版LINEアプリに初めてログインする際にも必要となる。PC版LINEアプリではアカウントの新規作成はできないため、LINEパスワードを使用してログインをしよう。

■LINEパスコードが必要なのはスマホ版LINEのみ

LINEパスコードを設定した際、パスコードが必要なのはスマホ版LINEのみ。例えば、iPad版LINEアプリや、PC版LINEアプリでパスコードが求められることはない。

LINEパスワードの設定・確認方法

LINEパスワードの設定と確認方法を解説する。現在まで一度もLINEパスワードを設定したことがない人や、LINEパスワードを確認したい人はチェックしておこう。

■LINEパスワードの設定手順

LINEパスワードの設定手順は以下の通り。

LINEアプリのホーム画面右上にある歯車のアイコンをタップする。設定画面で「アカウント」を選択しよう。

「パスワード」の欄が「登録完了」になっていない場合はパスワードを設定しよう。パスワードの設定条件は、大文字・小文字、数字、記号から3種類以上を組み合わせた上、8文字以上であることが必要だ。

■LINEパスワードの確認方法

LINEパスワードの文字列は、セキュリティの関係上確認ができない。

ただし、どうしてもLINEパスワードを確認したい場合、すでにPC版LINEアプリを利用したことがあれば、PC版アプリを起動し、ログイン画面にパスワードを入力することで、そのパスワードが正しいかを確認できる。

何度も間違えるとロックがかかってしまう可能性があるため、LINEパスワードを忘れた場合は次に解説する方法を試してみてほしい。

LINEパスワードを忘れた場合の対処法

LINEパスワードを忘れた場合、主な対処法は3つある。

・パスワードを変更(再設定)する

・連携済アカウントでログインする

・引き継ぎQRコードでログインする

各手順を解説するので、困っている人は参考にしてみよう。

■パスワードを変更(再設定)する

LINEパスワードを変更(再設定)する手順は以下の通り。

LINEアプリの画面右上にある歯車のアイコンをタップし、設定画面を開く。

「アカウント」をタップし「パスワード」を選択する。すると、端末のロック解除が求められるため、指紋認証や端末のパスコードを入力してロックを解除しよう。

新しく設定したいパスワードを2回入力し「変更する」をタップしたら操作は完了だ。

■連携済アカウントでログインする

事前にAppleIDまたはGoogleアカウントとLINEアカウントを連携していれば、AppleIDやGoogleアカウントを使ってLINEにログインができる。

アカウント引き継ぎ前の人は、以下の方法でアカウント連携の設定をしておくと良いだろう。

LINEアプリのホーム画面上にある歯車のアイコンをタップする。

iPhoneを利用している人は「Apple」の欄にある「連携する」をタップしてAppleIDでログインしよう。Androidを利用している人は「Google」の欄にある「連携する」をタップし、連携したいGoogleアカウントを選択しログインする。

LINEアカウント引き継ぎ時に「その他の方法でログイン」を選択して、連携したアカウントでログインすれば完了だ。

■引き継ぎQRコードでログインする

機種変更前の端末でLINEにログインができる場合は「引き継ぎQRコード」を利用することで、簡単に機種変更後の端末にLINEアカウントを引き継げる。

機種変更前の端末で引き継ぎQRコードを表示する方法は、以下の通り。

LINEアプリのホーム画面右上にある歯車のアイコンをタップし、設定画面を開く。

「かんたん引き継ぎQRコード」をタップすると、QRコードが表示される。機種変更後の端末にLINEアプリをインストールしたら、LINEアプリを開いて「QRコードでログイン」を選択しよう。

LINEパスコードの設定方法

LINEアプリを勝手に開かれるような事態を防ぐには、LINEパスコードの設定が有効だ。ここでは、LINEパスコードの設定と解除、変更方法を解説する。

■LINEパスコードを設定・解除する

LINEパスコードの設定・解除の手順は以下の通り。

LINEアプリのホーム画面右上にある歯車のアイコンをタップし、「プライバシー管理」を選択しよう。

「パスコードロック」をオンにして4桁のパスコードを設定しよう。なお、設定していたパスコードをロック解除したい場合は、「パスコードロック」をオフにするだけで解除できる。

■LINEパスコードを変更する

LINEパスコードの変更手順は以下の通り。

LINEアプリのホーム画面右上にある歯車のアイコンをタップし、「プライバシー管理」を選択する。

「パスコードの変更」をタップし、古いパスコードを入力したあとに新しいパスコードを入力しよう。

LINEパスコードを忘れた場合の対処法

LINEパスコードを忘れた場合、主な対処法は2つある。

・LINEアプリを再インストールする

・PC版LINEアプリでログインする

これらの手段について解説しよう。

■LINEアプリを再インストールする

LINEアプリを削除し、再インストールをするだけでパスコードの入力を回避できる。ただし、事前のバックアップが必須のため、バックアップを取っておらずパスコードも忘れてしまった場合には使えないので注意してほしい。

■PC版LINEアプリでログインする

PC版LINEアプリを利用したことがあるなら、PC版LINEアプリにログインすればトークなどは利用できる。ただし、PC版LINEアプリの初回ログイン時には、スマホ版LINEアプリでの認証が求められるため注意しよう。

LINEパスワード・パスコードのトラブルと対処法

LINEパスワードとLINEパスコードに関してよくあるトラブルと対処法を紹介する。

■パスワードを忘れてメールアドレスも登録していない

LINEパスワードを忘れ、メールアドレス未登録の場合でも、端末のロックを解除できればLINEパスワードを再設定できる。また、引き継ぎQRコードや連携済みアカウントを利用すれば、LINEパスワードの入力をスキップしてアカウントを引き継ぐことが可能だ。

■パスワードやパスコードを何度も間違えてロックがかかってしまった

明確な回数は不明だが、LINEパスワードやパスコードの入力を何度も間違えるとロックがかかる可能性がある。ロックがかかった場合は、時間をおいてログインを試すか、バックアップが済んでいる場合はLINEアプリの再インストールをしてみよう。

■パスワード再設定やメールアドレスの登録完了メールがこない

まずは、メールアドレスに間違いがないか確認をしよう。メールアドレスに誤りがない場合は、迷惑メールフォルダに自動で振り分けられている可能性があるため、迷惑メールフォルダを確認してみると良い。

※情報は万全を期していますが、正確性を保証するものではありません。

文/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。