小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

肉体関係がなくても長続きする!?セカンドパートナーとの交際期間と別れの実態

2024.11.18

レゾンデートルが運営する既婚者向けマッチングサイト「ヒールメイト」では、約1万5000人の既婚男女への予備調査から選び出した、肉体関係のない「本物のセカンドパートナー」が現在いる人、または過去にいた人377名を対象に、その実態調査を行なっている。

先日、「セカンドパートナーとの交際期間」と「別れた理由」をテーマとした結果第4報が公開されたので、同社リリースを元にその概要をお伝えする。

「本物のセカンドパートナー」を対象とした国内初の実態調査

■はじめに:セカンドパートナーと不倫との違いについて

セカンドパートナーとは、既婚者の男女が妻や夫(ファーストパートナー)と別に持つ、プラトニックな関係の第二のパートナーのこと。2018年に日本で生まれた造語で、その後、既婚者の間で徐々に浸透。現在は不倫にならない既婚者の新たな男女関係として注目され、通称「セカパ」も使われている。

不倫と異なり肉体関係を持たない点が重要で、セカンドパートナーの関係性は「友達以上、恋人未満」とも言われている。セカンドパートナーにどこまで許すかという基準は人により異なっており、「手をつなぐ」「ハグ」までは許すケースが多く、中には「キス」までOKにするカップルもいるという。

セカンドパートナーとの最大交際期間は?

まず、本物のセカンドパートナーがいる人、いた人377名に、最大の交際期間を聞いた。「最大」としたのは、これまで複数のセカンドパートナーと付き合った人も含まれているからだ。

セカンドパートナーは肉体関係のない特殊な男女関係なため、交際期間は短くなると考えられていたが、予想に反して3か月未満は男性10.5%、女性12.4%と少なく、1年以上3年未満が男性32.5%、女性30.5%と最多になっている。

昔馴染みの「親友」も含まれている可能性はあるが、それならば「3年以上10年未満」「10年以上」がもっと多くなるはず。

次に示す「真のセカンドパートナー実態調査2024 第1報」(ヒールメイト調べ)でも、「昔からの知人・友人」は3分の1程度であるため、多くは新たに出会ってセカンドパートナーになり、比較的長い間付き合いを続けていることになる。

■交際期間に年代による違いはあるのか?

20~50代全体では、「1年以上3年未満が男性32.5%、女性30.5%と最多」という結果になったが、年齢別の違いはあるだろうか。

新たに出会った相手がセカンドパートナーになり、交際が比較的長く続く傾向にあるなら、年齢が上がるほど最大交際期間は長くなると思われるが、結果は以下のグラフのとおりとなった。

概ね年齢層が高いほどセカンドパートナーとの交際期間は長くなっており、ある程度、安定した交際を進めている様子が推察できる。

「肉体関係という一線を越えない関係は無意味で不安定」「一時的な興味でセカンドパートナーと付き合ってもすぐに別れてしまうはず」などと一般では言われているが、これまでの結果をみると、実態は少々違うようだ。恋人か友達か分からない関係を楽しんでいるのかもしれない。

■セカンドパートナーが別れる理由

これまで交際期間について考察してきたが、その終了、つまり「別れ」の理由は何なか。問うてみると、以下のグラフの結果になった。

調査前は「関係に無意味さを感じた」「体の関係を求められた/求めたから」の割合がもっと高いと想像されたが、一般の恋愛や友人関係でもよくみられる「関係の変化」「自然消滅」「物理的な理由」が多く、セカンドパートナーならではの特異性は乏しい結果となった。

また、「現在進行中で別れた経験はない」という割合が、男性24.5%、女性22.6%もいることも注目だ。大勢の既婚者のなかから、セカンドパートナーがいる人、いた人を選び出した結果、ほぼ4人に1人が現在も交際中ということですから、セカンドパートナーという関係の持続性の高さを知ることができるだろう。

なお、年齢別でみても大きな違いはなく、20代男女で「体の関係を求められた/求めたから」との回答がそれぞれ20%(10人)と少し多いのが目立つ程度となっている。

調査概要
調査タイトル/[ヒールメイト]真のセカンドパートナー実態調査 第4報
調査期間/2024年5月31日~6月5日、9月24日~10月4日
調査対象者/20~59歳の既婚者1万4481人(男性6981人、女性7500人)から377人を抽出
調査方法/インターネット(セルフ型アンケートツールFreeasyを利用)
エリア/全国
調査機関/レゾンデートル株式会社
※今回の調査は、肉体関係のない本物のセカンドパートナー経験者に限定しており、そのため「真の」という名称が付いている。

関連情報
https://raisondetre-inc.co.jp/

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。