小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

無料スケジュール共有アプリのおすすめ15選!ビジネス・プライベート別にご紹介

2024.12.03

スケジュール共有アプリを使っていますか?本記事では、「ビジネス」「プライベート(夫婦・カップル・家族)」の用途別におすすめできるスケジュール共有アプリを計15個ピックアップした。すべて無料なので、ぜひ参考にしてほしい。

スケジュール共有アプリに予定を入れておくと、予定のダブルブッキングや、すれ違いの防止に役立つ。夫婦やカップル、家族での利用なら、スケジュールが可視化されることで、日々の楽しみにもなるだろう。

今回は「ビジネス」「プライベート(夫婦・カップル・家族)」の用途別におすすめしたい、スケジュール共有アプリを計15個ピックアップした。すべて無料アプリなので、ぜひ参考にしてほしい。

スケジュール共有アプリの注目ポイント

スケジュール共有アプリにはさまざまな特徴がある。ここでは、おすすめのスケジュール共有アプリで注目すべきポイントをチェックしておこう。

■使いやすさ・対応デバイス

アプリの使いやすさは重要。共有された相手も同じアプリを利用するため、使いにくいと次第に使わなくなってしまう可能性がある。

アプリのイメージ画像やアプリストアのレビューを見て、使いやすそうなスケジュール共有アプリを選ぼう。また、スマホだけでなく、タブレットやパソコンなど、日常で利用するデバイスに対応しているかもチェックしておきたいところだ。

■用途に適した機能性

例えばビジネスで利用するなら通知機能やリマインダーは外せない機能といえる。予定が多い人なら、ビジネス・プライベートでの利用を問わず色分け機能があると便利だ。

カップルや夫婦で利用する場合は、記念日のカウントダウン機能などもあると良いかもしれない。

その他にも、複数デバイス間での同期、入力内容の自動保存機能など、用途や使い方に適した機能を備えているかをチェックしよう。

■カスタマイズ性

例えばプライベートで利用するなら「旅行」「仕事」「美容」「食事」、ビジネスで利用するなら「会議」「クライアント」「納期」「有給」など、カテゴリ分けができると、スケジュールを把握しやすい。

機能性だけでなく、好みによってデザインを変更できる機能もあると愛着が湧いて長く愛用できるだろう。

■セキュリティ

スケジュール共有アプリは、機密性の高い情報やプライベートな情報を多く含むことになる。このため、アプリの運営会社のセキュリティ対応状況もチェックしておくと安心だ。

昨今ではウイルスやハッキングなどによる情報漏洩が度々問題になっている。できるだけセキュリティ意識の高いアプリを選ぼう。

■他サービスとの連携でより便利になる

スケジュール共有アプリによっては、LINEやSlack、Googleカレンダー、OSのカレンダーアプリなど、他サービスと連携できる機能を備えていることがある。

連携機能があると、スケジュール共有や、予定変更のお知らせなどもスムーズに行えておすすめだ。

【ビジネス】おすすめスケジュール共有アプリ5選

ここでは、ビジネス用途におすすめのスケジュール共有アプリを5つ紹介する。プライベート用途におすすめのアプリは記事の後半で紹介しているため、用途に応じて参考にしてほしい。

■GoogleWorkspace(Googleカレンダー)

  • 料金:無料~
  • 対応デバイス:Android/iOS/PC/WEB
  • 連携:OSカレンダーアプリ/Gmailなど

Google Workspaceは、Gmail、Googleカレンダー、GoogleMeet、Googleドライブなど、Googleが提供するクラウドサービスだ。

中でもGoogleカレンダーは、Gmailに届いた案内メールからの予定追加や、ToDoリストの表示、会議の作成など、ビジネスに適した機能が多数搭載されている。また、共有スケジュールの表示・非表示の設定も可能なため、プライベートと仕事を分けて利用することも可能だ。

無料版でもGoogle Workspaceのほとんどのアプリを利用できる。Meet会議の時間制限などはあるものの、カレンダーを利用するだけなら無料版でも問題なく利用できるだろう。

■LINEWORKS

  • 料金:無料~
  • 対応デバイス:Android/iOS/PC/WEB
  • 連携:LINE/Googleドライブ/その他ビジネスツール(業務支援ツール・セキュリティツール・顧客管理ツールなど)

LINEアカウントで利用できるビジネスサービス。Google Workspaceのようにさまざまなサービスが一つになっており、チャット機能やスケジュール管理、タスク管理、アンケート機能などが備わっている。

普段から個人のLINEアカウントや、LINE公式アカウントの運用などでLINEに触れる機会が多いなら馴染みの良いおすすめのスケジュール共有アプリといえるだろう。

■Yahoo!カレンダー

  • 料金:無料
  • 対応デバイス:Android/iOS/WEB
  • 連携:LINE/Yahoo!メール/ヤマト運輸/佐川急便/その他Yahoo!Japanサービス

Yahoo!カレンダーはLINEアカウントと連携することで、簡単にLINEでスケジュール共有ができる。ビジネスにLINEアカウントやYahoo!メールを利用している人におすすめだ。

ヤマト運輸や佐川急便と連携し、配送予定をカレンダーに自動追加できるため、荷物の受け取りが多い場合にも役立つだろう。

予定はスタンプを押すだけで簡単に追加できる。色分け機能や、履歴からの予定追加など、かゆい所に手が届く便利な機能も揃っており、使いやすさもおすすめしたいポイントだ。

■TimeBlocks

  • 料金:無料
  • 対応デバイス: Android/iOS/WEB(ベータ版)
  • 連携:Googleカレンダー/iOSカレンダー/Neverカレンダー/GoogleToDo/iOSリマインダー

シンプルで親しみやすいインターフェースが特徴のスケジュール共有アプリ。システムダイアリーとも称されており、タスク管理や他カレンダーアプリからの自動追加、リマインダーなど、無料で便利な機能を利用できる。

テーマ、ステッカー、フォント、背景などのカスタマイズ性にも優れており、ビジネス用途でも好みにカスタマイズしたい方や、ビジネスとプライベートの予定を一緒に管理したい方にもおすすめしたい。

■Notion

  • 料金:無料~
  • 対応デバイス:Android/iOS/PC/WEB
  • 連携:クリップボードアプリ/絵文字ランチャー/製図ツールなど多数

Notionはとにかく自由度の高いクラウドワークスペース。例えば「納品スケジュール」「ロードマップ」「進捗管理」「ナレッジベース」「議事録」「タスク管理」など、自由にカテゴリページを作成し、Notionに搭載されている細かなパーツを組み合わせて、カレンダーやチェックリスト、子ページ、表などを自由にカスタマイズできる。

メンバーを招待すれば、ワークスペースを共有できる。プライベートとチームスペースに分けられるため、個人用のページも一元管理が可能だ。

【夫婦・カップル・家族】おすすめスケジュール共有アプリ10選

続いて、夫婦・カップル・家族・友だちなど、プライベート用途におすすめのスケジュール共有アプリを10選紹介しよう。

■Googleカレンダー

  • 料金:無料
  • 対応デバイス:Android/iOS/PC/WEB
  • 連携:Gmail/OSカレンダーアプリ/GoogleMeet/Notion/GoogleToDoなど

Googleカレンダーはプライベート用途にもおすすめできる。「学校」「仕事」「プライベート」といったカテゴリ分けや、複数のGoogleアカウントを追加でき、共有用のスケジュールと個人用のスケジュールを分けたり、カレンダーに表示させるスケジュールを選択したりと整理がしやすい。

GmailやToDoリストとの連携で、個人のタスク・予定管理にも便利。デザイン的なカスタマイズよりも、使いやすいさ・利便性を重視したい人におすすめだ。

■Yahoo!カレンダー

  • 料金:無料
  • 対応デバイス:Android/iOS/WEB
  • 連携:LINE/Yahoo!メール/ヤマト運輸/佐川急便/その他Yahoo!Japanサービス

Yahoo!カレンダーはビジネス用途におすすめのアプリとしても紹介したが、可愛らしいスタンプや着せ替えテーマ、LINEとの連携が可能なことから、プライベート用途にもおすすめできる。

ワンタップで予定を追加できるため、家族で利用してもすぐに操作に慣れてもらえるだろう。また、同居人同士のスケジュール共有であれば、配送予定の自動追加機能で、荷物の受け取りにも役立てられる。

■ジョルテカレンダー

  • 料金:無料
  • 対応デバイス:Android/iOS/PC/WEB
  • 連携:OSカレンダーアプリ/Outlookカレンダー/Googleカレンダー/GoogleToDoなど

シンプルで操作性に優れたカレンダーアプリ。豊富な対応デバイスで、いつでもスケジュール共有・管理が可能だ。思い出の写真をカレンダーに添付したり、スタンプでデコったりできるほか、バックアップ機能搭載で機種変更時も安心。

基本的に無料で使えるが、課金によって好みのデザインに着せ替えたり、お洒落なスタンプを追加購入したりもできる。

■TimeTree

  • 料金: 無料
  • 対応デバイス:Android/iOS/WEB
  • 連携:Googleカレンダー/シフトボード/生理日予測サービス/Slack/OshidOriなど多数

夫婦、カップル、家族、同僚、サークルなど、さまざまなグループでスケジュール共有が可能なアプリ。グループごとにカレンダーを分けて使用でき、画面スワイプで簡単に切り替えられる。

スケジュール変更した際の通知や、カレンダーのウィジェット設定、色分け、予定ごとのチャットルームなど、まさにスケジュール共有のために搭載された機能が多数。

また、あらゆるサービスと連携でき、アプリひとつで一元管理できるのも嬉しいポイントだ。

■URECY

  • 料金:無料
  • 対応デバイス:Android/iOS
  • 連携:OSカレンダーアプリ

最大10人までのグループを複数作成し、グループごとにスケジュール共有が可能なアプリ。グループ内でのツイートや、コルクボードを使ったメモの共有、手書き機能などが備わっており、予定に向けて役割分担をしたり、日々のコミュニケーションに役立てたりできる。

シンプルでありながら、スケジュール共有アプリに欲しい機能はおおむね揃っている。グループ内でのコミュニケーションを重視したい方におすすめのアプリといえるだろう。

■Between

  • 料金:無料
  • 対応デバイス:Android/iOS/PC
  • 連携:iOSカレンダーアプリ/Googleカレンダー/LINEなど

カップル・夫婦のためのスケジュール共有アプリ。機能としては、一般的なメッセージアプリにカレンダーやスケジュール共有機能がプラスされたイメージだ。

具体的には、記念日機能や、専用チャットルーム、通話機能、アルバム作成機能などの搭載で、アプリ内に2人だけの空間が作れる。

LINEのトークルームを引き継げるため、カップル・夫婦用のメッセージアプリとして利用するのも良いだろう。

■みんなの縦型カレンダー

  • 料金:無料
  • 対応デバイス:Android/iOS/WEB
  • 連携:なし

縦型表示に特化したカレンダーのため、ウィジェットを設置した際にもスケジュールを一覧で確認しやすい。例えば家族全員のスケジュールを共有する場合、カレンダータイプだと表示しきれない予定も発生してしまうが、縦型表示ならできるだけ多くの予定を表示できる。

簡易的なメッセージ機能で、メモや共有事項を連絡するのにも便利だ。シンプルで使いやすく、万人におすすめできるアプリと言えるだろう。

■Palu

  • 料金:無料
  • 対応デバイス:Android/iOS
  • 連携:なし

手書きと画像でのスケジュール共有にこだわったアプリ。メールアドレスや個人情報の登録は一切不要で、友達、家族、カップル、夫婦などさまざまな場面で安心して利用できるだろう。

手書きの文字やイラストがそのままカレンダーに表示されるため、日記としても利用が可能。スケジュール共有だけでなく、兄弟や親子間で伝えにくい些細な気持ちの変化を伝えるのにも役立ちそうだ。

■TimeBlocks

  • 料金:無料
  • 対応デバイス: Android/iOS/WEB(ベータ版)
  • 連携:Googleカレンダー/iOSカレンダー/Neverカレンダー/GoogleToDo/iOSリマインダー

ビジネス用途におすすめのアプリとしても登場したTimeBlocks。ToDo管理や習慣管理、日にちごとのメモ管理などの多彩な便利機能で、プライベート用途にもおすすめだ。

グループごとのスケジュール共有も可能なため、同僚、家族、友達、カップルなど、複数のグループ作成にも向いている。

■Notionカレンダー

  • 料金:無料
  • 対応デバイス:Android/iOS/PC/WEB
  • 連携:Notion/Googleカレンダー/Zoomなど多数

Notionの利用に使い慣れている人同士であれば、Notionカレンダーもおすすめ。高機能なNotionはもちろん、Googleカレンダーとの連携も可能で、ビジネス・プライベートを問わず自由に使い分けができる。

2024年1月にリリースされたばかりのアプリのため、新しいものに興味のある方や、モダンなデザインがお好みの方はぜひチェックしてみると良いだろう。

※情報は万全を期していますが、正確性を保証するものではありません。

文/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。