小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

触覚フィードバックで没入感MAX!ハプティクス技術を搭載したRazerのワイヤレスゲーミングヘッドセット「Kraken V4 Pro」

2024.10.29

Razerは、ワイヤレスゲーミングヘッドセット「Razer Kraken V4 Pro」の国内販売を2024年11月1日に開始する。希望小売価格は68,200円。

オーディオ設定やハプティクスの調整、システムメトリクスの表示などが可能なOLEDコントロールハブを同梱!

「Razer Kraken V4 Pro」の注目ポイントは、リアルな触覚フィードバックを提供する「Razer Sensa HDハプティクス」を採用しているところ。これにより、音の細部やゲームアクションを触覚で体感でき、深い没入感を得ることが可能。加えて、触覚フィードバックの伝導性を最大化するため、イヤークッションに特別に選定されたメモリーフォームとプロテインレザーを使用しているのも特徴だ。

また、オーディオ設定やハプティクスの調整、システムメトリクスの表示などが可能なOLEDコントロールハブも付属。さらに、接続方式は、2.4GHzワイヤレス(USB Type Cドングル経由)、Bluetooth 5.3に加えて、USB Type-A、3.5mmオーディオケーブルの有線接続にも対応。OLEDコントロールハブで2つのUSB Type-Cポートと1つの3.5mmポートを使用することで、最大3つのオーディオソースを同時に接続することができ、シームレスにデバイスを切り替えることも可能だ。

このほか、40mmのRazer TriForceバイオセルロースドライバーを搭載し、低音から高音までの幅広い周波数帯域でクリアなオーディオを実現。格納式Razer HyperClear超広帯域マイクを搭載しているのも特徴で、幅広い周波数のサウンドをカバーすることにより、クリアかつ鮮明な音声を実現する。

主な仕様は、周波数特性が20Hz~28kHz、インピーダンスが32Ω。マイクの感度は-42±3dBV/Pa,1kHz、マイク周波数特性は100Hz~10kHz。重量は397g(OLEDコントロールハブ含まず)。

製品情報
https://www.razer.com/jp-jp/gaming-headsets/razer-kraken-v4-pro

構成/立原尚子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年3月14日(金) 発売

DIME最新号は、「人間ドッグの新常識」。医師が本音で語る、受けるべき検査・いらない検査とは? 鈴鹿央士ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。