小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ギャンブル、酒、たばこ、ゲーム、依存から抜け出せない人のためのアドバイス

2024.10.29

 飲酒、薬物使用、ギャンブル、無駄遣い、これらをやめたくてもやめられない人はたくさんいる。実際に、現代人の8割が何かしらの依存を抱えていると言われているが、そこから抜け出せないのは、快楽物質ドーパミンが一因だとされている。

 一方で、こうした脳の働きを逆利用すれば脱却できると、脳神経内科医として6万人以上の患者の治療にあたってきた山下あきこ氏は話す。同氏の著書『「やめられない」を「やめる」本』では、著者の診療経験から得た知見やエビデンスを元に「やめられないをやめる」テクニックをわかりやすく、診療事例を交えながら解説している。

 依存とは、その対象のものを常に求める状態で、それがなくては身動きが取れない状態を指し、依存体質は依存傾向が強い人のことを言う。さらに、日常生活に支障をきたすほど何かに依存して、抜け出せない状態になっていることを「依存症」と言い、依存症は医療で治療するべき病となる。

 覚えておきたいのは、依存は大きく3つのタイプに分かれるということ。

・物質に対する依存……アルコール、タバコ、薬物など

 

・行為に対する依存(プロセスへの依存)……買い物、ギャンブル、ネット、SNS、セックス、仕事など

・人間関係に対する依存(共依存)……恋愛、親子、友人など

 依存に治療が必要なのかの分かれ道は、日常生活に支障が出ているかどうか。依存体質の人の中には、自分の依存傾向に気づいていない場合もある。もちろん、気づいている人もいるが、それを自分だけではやめられないという状態だ。

 

 依存の根本原因はストレスを快楽で打ち消そうとする脳の働きにあるということを根底に、様々なカウンセリング事例や科学的な根拠を織り交ぜながら、より具体的に克服術を身につけることも大切だ。「今年こそ、やめたい!」「今年こそ、変わりたい!」と思っている人は、山下氏の著書を手にとって、冷静に自分の体質や改善策を見極める時間を作ってみてはいかがだろう。

「やめられない」を「やめる」本

山下あきこ・著

全体を5つのパートに分けて「依存脳」を克服する方法を解説する。1.人をダメにする「ゾンビ習慣」 2.「やめたいのにやめられない」ワケ 3.どうしたら「ゾンビ習慣」から抜け出せる? 4.ケース別に解説!依存しにくい脳の作り方 5.「依存脱却」で待ち受ける未来  根本原因はストレスを快楽で打ち消そうとする脳の働きにあるということを根底に、カウンセリング事例を織り交ぜながらより具体的に克服術を指南する。

定価1650円

【Amazonで買う】

【楽天ブックスで買う】

■山下あきこ プロフィール

株式会社マインドフルネス代表取締役。内科医、産業医。脳神経内科専門医、抗加齢医学専門医、医学博士。アメリカ神経学会会員でもある。1999年に川崎医科大学を卒業し、同大学の総合診療部での研修を経て、福岡大学病院の脳神経内科に入局。米国フロリダのメイヨークリニックにて先端脳研究に携わり、パーキンソン病の研究で「MDS Young Scientist Award」(国際運動障害学会の優秀若手研究者向け賞)を受賞。日本に戻り一般の臨床内科医として活動したのち、健康を自分で作る社会を目指して病院を退職し、株式会社マインドフルヘルスを設立。「セブンアプローチ」を提供し、病気を治すのではなく、より健康で幸せに暮らせる社会を目指して活動。健康セミナーやビジネスセミナーなどを行い、行動変容を促す方法と正しい知識を提供している。企業研修の実績は、九州電力、NTT東日本、日清食品ホールディングス、JRサービスサポートその他多数。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年10月16日(水) 発売

DIME最新号は「感性を磨くホテル50」、オフィスで映えるスニーカー特集も!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。