小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

既婚女性に聞いた「よく作る野菜の和風煮物」TOP3、3位大根の煮物、2位かぼちゃの煮物、1位は?

2024.10.23

食卓にあるとうれしい、しょうゆやみりん、みそなどの基本調味料を使用した和風の料理。そんな和風料理の中で、もっとも多くの家庭で作られている「野菜の煮物」のメニューとはいったい何か?

日本能率協会総合研究所はこのほど、全国の30~79歳の既婚女性2,800名を対象として「味の地域差に関する調査2024《料理編》」を実施し、調査結果の一部抜粋を公開した。

40代女性の2割近くが「基本調味料のおいしい配分がよくわからない」

和風料理の味付け意識について、既婚女性40代の2割近くが「しょうゆ・みりん・みそ等、和風の基本調味料だけでは、おいしい配分がわからない」と回答した。なお、30代も2割弱とやや高くなった。

地域別の特徴をみると「しょうみ・みりん・みそ等、和風の基本調味料は地元や郷土のものを使っている」は九州が最も高く約2割。「めんつゆ・だししょうゆ・ぽん酢しょうゆ等市販の和風万能調味料をよく利用する」は東北・首都圏が6割半と高い。他方で「しょうゆ・みりん・みそ等和風基本調味料だけで味付けをする」は九州が7割弱と最も高くなった。

Q. あなたの和風の料理の味付けについて、あてはまるものは?(複数回答)

図表1-1

図表1-2

和風の野菜の煮物を作る頻度は減少傾向。最も頻度の低いエリアは北海道

自宅で和風の野菜の煮物を作る頻度は「週に2~3回程度」が26.0%、「週に1回程度」が25.6%で、合わせると「週に1~3回程度」で半数を占める。

時系列でみると煮物を作る頻度は低下している。2018年当時は週あたりの平均回数が「1.9回」だったが、2024年調査では「1.5回」へと減少した。

エリア別でみると関西と四国が「1.7回」と高く、北海道が「1.1回」と低かった。

Q. お宅では和風の野菜の煮物をどのくらいの頻度で作りますか。(単一回答)

※ここでは、野菜や乾物等が主役の煮物で、魚や肉が主役の煮魚や角煮等は除きます

図表2

よく作られる和風煮物メニューは「肉じゃが」、伸長した「小松菜やナス等の煮びたし」

自宅でよく作る煮物メニューは「肉じゃが」が最も高く7割強で、最もよく作る和風の煮物メニューとしても3割強と高かった。次いでよく作るメニューでは「かぼちゃの煮物」「大根の煮物」「きんぴらごぼう」が半数以上で続く。最もよく作るメニューでは「肉じゃが」が3割強、次いで「かぼちゃの煮物」「大根の煮物」が1割強で続く。

時系列で最もよく作るメニューをみると2021年調査で「肉じゃが」は5ポイント以上増加していたが、2024年調査では5ポイント近く減少。「小松菜やナス等の煮びたし」は2021年調査で5ポイント以上減少していたが、2024年調査では10ポイント近く増加した。

Q. お宅で作る野菜等の和風の煮物は、どのようなメニューが多いですか。(複数回答)
Q. お宅で作る野菜等の和風煮物のうち、あなたが最もよく作る煮物を1つお答えください。(単一回答)

図表3

煮物の味付けは基本調味料が高いものの、時系列でみると「めんつゆ」「白だし」が増加傾向

煮物の味付けに使う調味料をみると「しょうゆ」「みりん」「酒」「砂糖」といった基本調味料が高い。ただ、だしの部分を担う調味料に着目すると、いわゆる「かつお節・削り節」「昆布」「干ししいたけ」といった素材類は低く、「かつお風味の和風だしの素」が4割を超える。また2018年と比較して「つゆの素・めんつゆ」が微増、「白だし」は5ポイント以上増加しており、いずれも増加傾向のみられる数少ない調味料だ。

Q. あなたが最もよく作る煮物は、どのような調味料で味付けをしますか(複数回答)

図表4

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年10月16日(水) 発売

DIME最新号は「感性を磨くホテル50」、オフィスで映えるスニーカー特集も!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。