小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

なぜ、空いている電車で知らない人が隣に座ると嫌な気分になるのか?SNSでも話題の「トナラー」の実態

2024.10.18

トナラー

 最近SNSを中心に話題となっている「トナラー」という言葉。電車の座席などで周囲が空いているのにあえて隣に座る人や、ガラガラの駐車場でも隣にクルマを停める人のことを意味するが、SNSではなぜか男性が女性のそばに座るパターンが多いことが問題になっている。なぜ男性はトナラーになりやすいのか? その理由は佐藤綾子さんの研究による、男女間のパーソナルスペース(Data3)を見れば分かりやすい。男性は女性より面識のない他人との「公共距離」に10cmの差があり、この距離感の違いが電車の座席などでトラブルになっていると考えられるのだ。

 その一方で気になるのはアメリカ人と日本人の公共距離。日本人は100cmほどである一方、アメリカ人は350cm以上と3倍以上も差がある。なぜ日本人は公共距離が狭く、アメリカ人とここまで差がつくのか?

「日本は国土が狭くて人口密度が高いこともあるし、おおよそ単一民族であることも一因。またアメリカは銃社会なので他人に対する警戒心が強いことや、農耕民族と狩猟民族の違い、日本人は体臭が少ないことなど、さまざまな要因が絡んでいるんです。アメリカなどでは日本人の距離感が近すぎることで警戒され、トラブルになることもあるんです」

 SNS上では男女間の差異が問題になっているが、国際的にみれば日本人全体がトナラーになる可能性は大。誰もが他人事ではない。

国際的に見れば日本人は距離感が近くトナラーになる可能性が高い

佐藤綾子さん国際パフォーマンス研究所
代表 佐藤綾子さん
パフォーマンス心理学の第一人者として活躍する一方、長年にわたり国内外におけるパーソナルスペースの研究を行なう。

Data1|「知らない人の隣に座ること」に世界一ストレスを感じるのは日本人

【世界比較】飛行機を利用する旅行の際に、最も不安やストレスを感じることについて、
「飛行機で知らない人の隣に座ること」と回答した人の割合

世界比較

【世界比較】飛行機を利用する旅行の際に、最も不安やストレスを感じることについて、「飛行機で知らない人の隣に座ること」と回答した人の割合

2024大手旅行サイト エクスペディア調べ

全席指定の飛行機では、席の移動は基本不可。そのため知らない人の隣に座るケースは多いはずだが、だからこそ逆に〝トナラー〟になる余地もない。そのあたりが日本人と相性が悪いのか?

Data2|電車でストレスを感じるのは通勤ラッシュではない理由とは?

電車や駅で一番迷惑だと感じるのは直近2年連続で「座席の座り方」だった

電車や駅で一番迷惑だと感じるのは直近2年連続で「座席の座り方」だった

「電車や駅で一番迷惑だと感じること」調査結果

2023 日本民営鉄道協会発表

電車内で迷惑と感じるのは、他人と密着する通勤ラッシュ関連ではなく、むしろ座席に座っている場面。トナラーも迷惑だが、一人が席を詰めない等で誰かが座れなくなる行為は、最高潮にイライラさせる。

1位

1位:座席の座り方

座席を詰めない、足を伸ばす以外にも、席をゆずらないといったストレスもある。

2位

2位:周囲に配慮せず咳やくしゃみをする

マスクは義務ではないが、近くで咳やくしゃみをされると、やはり気になる……。

6位

6位:スマートフォンの使い方

車内でのスマホ通話はめったに見かけないが、その分見かけた時の衝撃は大きい。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。