ミニのプレミアムコンパクトSUV「クロスオーバー」が「カントリーマン」と名前を変えて、フルモデルチェンジした。元々「カントリーマン」は、2011年にミニ4番目のモデルとしてデビューした。日本では商標の関係で「クロスオーバー」と名付けられていた。それまでのミニシリーズとは異なり、かなり大きなクルマだった。特に全幅は1.7m以上だったので、初めて3ナンバーのミニが誕生したと話題になった。
大きくなった2代目よりもさらに大きく進化
もはや、ミニという名前は、その姿を表わす表記ではなく、ひとつのブランドとしてとらえたほうがよい名称になったのだ。商標の問題が解決した最新の「カントリーマン」は、大きくなった2代目よりもさらに大きくなった。全長は4445mm、全幅1845mm、全高1660mm、ホイールベース2690mm。たしかに、ミニという車名は、実体を表わすネーミングとはいえないほどに大きい。ちなみに全幅1845mmの国産車を探してみると「アルファード」が1850mm、「クラウンクロスオーバー」が1840mm。もうミニというイメージの全幅ではないのだ。
新型「カントリーマン」は、すべてにおいて刷新され、新世代のクルマに生まれ変わっている。ボディーの内外装を見るとクロームパーツやレザーを排除し、代わりに採用した新素にはリサイクル・ポリエステルやリサイクル・アルミニウムなどを使用し、次世代モデルであることを印象づけている。
機能面でもまったく新しい仕掛けが採用されている。とくに安全機能や運転支援システムは格段に進化している。ミニ初となるハンズオフ機能付き渋滞運転支援機能も搭載された。3代目の「クロスオーバー」改め「カントリーマン」のスタイリングは、ホイールベースが長くなったにもかかわらず、大きく変わっていない。
ボリューム感のあるフロントマスクは複雑な輪郭の八角形グリルを中心に特徴的なヘッドライトが左右に拡がる。サイドではCピラー部分のワンポイントが新しい。リアの縦型テールライトはユニオンジャックパターンが少し細かくなった。ちなみにボディサイズは先代の「クロスオーバー」より全長130mm、全幅25mm、全高65mm、ホイールベース20mmも大きくなっている。
それよりも大きく変わったのは室内だ。インパネセンターにはミニの特徴である大径の円盤状のメーターがレイアウトされているが、これが薄型の液晶画面になった。ハンドルの前にあったメーターパネルは廃止された。すべてのコンテンツはヘッドアップディスプレイと円型の有機ELセンターディスプレイに映し出される。
このセンターディスプレイの下の部分には、エンジンスタート/ストップ、AT、パーキングブレーキ、EXPERIENCESの各操作がトグルスイッチやプッシュボタンで行なうようになったことも新しい。インパネの材質も変わった。広々としたダッシュボードは、布地を連想させる新素材を初めて採用。リサイクル・ポリエステルの新素材を編み物のような製造プロセスで成形している。
パワーユニットは、試乗した「カントリーマンS」は、新世代モジュール式高効率直列4気筒2.0Lガソリンターボで、最高出力204PS、最大トルク300Nmを発生する。ミッションは7速で、オールタイム4輪駆動ALL4が組み合わされている。このほかのパワーユニットとしては「カントリーマンC」用の3気筒、1.5Lガソリンターボと「カントリーマンD」用の直4、2.0Lディーゼルターボ、さらに別格のJCW用の2.0Lガソリンターボ、317PSも用意されている。
JCWは別の機会にレポートする予定だ。新型ミニの試乗は「カントリーマンS ALL4」 から。外観のチェックもそこそこに、運転席に座る。そこで目に入ってくるのが、インパネ中央の大きな円形メーターだ。有機ELの薄い画面にほとんどすべての情報が集約されている。