日産がピュアEVの最上級モデル「アリア」を発表したのは2020年7月のこと。この時点で発売は2021年半ばにまず日本から、というコメントが出た。しかし、コロナ禍や半導体不足という不測の事態も重なり、発表は延びた。ようやく発売され、納車が始まったのが2022年5月。それも「B6」の2WD車のみが発売されたのだ。さらに待つこと約2年。2024年3月にようやく「アリア」の全グレードが発売された。「B6 2WD」に加え「B9 2WD」「B6 e-4ORCE」「B9 e-4ORCE」「B9 e-4ORCEプレミア」が揃った。今回は「B6 FWD」と「B9 e-4ORCEプレミア」を乗り比べてみた。ちなみに「B6」と「B9」の違いは、バッテリー容量の違いで「B6」は66kWh、「B9」は91kWhとなっている。
広くてフラットな室内空間
今や日産の乗用車シリーズの中では、1BOXの「エルグランド」を除けば、最も大型のクルマが「アリア」だ。最上級の「プレミア」は「B9 e-4ORCE」に先進運転支援システム「プロパイロット2.0」や20インチ専用アルミホイール、255/45R20のタイヤ、本革シートなどが標準で装備されている。
車両本体価格は「B6 2WD」(659万100円)、「B6 4WD」(719万5100円)、「B9 2WD」(738万2100円)、「B9 4WD」(798万7100円)、「B9 4WDプレミア」(860万3100円)となっている。もちろん、この価格から補助金が国や自治体から出ているので、その金額が差し引かれる。
パワーユニットだが「B6」は、電池容量66kWh、最高出力218PS、最大トルク300Nm、「B9 e-4ORCE」は電池容量91kWh、前後のモーターが同じなので出力は218PS+218PS=436PS、トルクは600Nmだが、システム出力は395PS、600Nmになる。「B6 2WD」(FF)車から試乗した。
充電量は98%、可能走行距離は379kmと表示されている。試乗車は総走行距離500km強の新車。ちなみにカタログ上の一充電走行距離はWLTCモードで470kmだ。「アリア」の室内は広い。全長は4.6mを切っているが、全幅は1.85m、全高は約1.7mある。しかも前席はコンソールの張り出しが少なく、床もフラットなので、助手席とのサイドスルーもできる。
後席も着座位置はやや高めで、前方視界も良好。床もフラットで中央席の乗員も足を伸ばせる。スペースも広い。唯一気になるのは、後席ドアウインドウが全開にしても下1/3が残ってしまうことだ。居心地は悪くない。後部の荷室も奥行き、左右幅ともに1m以上ある。床下のサブトランクは、深さ110mm確保されているので実用的だ。200Vケーブルも入るが、これは荷室手前左右に設けられたポケットにも収納できる。床面のボードは荷室の中ほどに立てることができ小さな荷物はボード手前に置け、便利だった。これがe-4ORCEだと、床下部分に駆動モーターなどが搭載されるので、サブトランクはなくなってしまう。