メーカーのAppleに続き、キャリアが販売するiPhone 16シリーズの価格が出揃った。
どこで、どの方法で購入するのが最もお得に買えるのか、実質負担額を含むiPhone 16シリーズの価格を調べてまとめてみた。
長く使うなら「Apple Store」で購入するのが最もお得
まずは、割引や購入プログラムを適用しない、本体価格を見てみよう。店頭では「一括価格」や「総支払額」などと表記される価格だ。
iPhoneの本体価格はメーカー直販であるApple Storeの価格が最も安い。1モデルを4年、5年と長く使って分割払いを続けるなら、Apple Storeで購入するのが最もお得になる。
ちなみにApple Storeでも、手数料無料、最大36回払いが可能な「ペイディあと払いプランApple専用」を利用できる。
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの実質負担額で最安はどこ?
多くの人はキャリアの端末購入プログラムを適用して、分割払いで安く購入しているだろう。端末を返却する必要があるので、正直“レンタル料金”とも言えるが、月々の支払いの負担が少なくて済む。
最安となるタイミングを間違えずに端末を返却すれば、実質負担額は本体価格の半額以下。約3分の1の価格になることもある。
ただ、最近は端末購入プログラムもやや複雑化している。以前は2年間使って返却という形が多かったが、ドコモとソフトバンクは1年で返却できるオプションを用意しており、その場合が最も安い。
以下にまとめた表でも、ドコモとソフトバンクは1年で返却する場合の価格、auと楽天モバイルは2年で返却する場合の価格だ。
■ドコモの実質負担額
ドコモの「iPhone 16」の価格は、128GBは機種変更で「いつでもカエドキプログラム」を利用し12か月目に端末を返却した場合が最も安い。
128GBは機種変更の場合に1万1000円の割引があり、それが効いている。256GBと512GBは、MNPで「いつでもカエドキプログラム」を利用し12か月目に端末を返却した場合が安い。
ドコモの「iPhone 16 Plus」は、MNPで「いつでもカエドキプログラム+」を利用し12か月目に端末を返却した場合が最も安い。
実質負担額には「いつでもカエドキプログラム+」を利用するために必須の「smartあんしん補償」(月額1100円×13回分)と「いつでもカエドキプログラム+早期利用料」(1万2100円)も含んでいる(以下同様)。
ドコモの「iPhone 16 Pro」は、128GBは機種変更で「いつでもカエドキプログラム+」を利用し、12か月目に端末を返却した場合が安い。その他のモデルは、MNPで「いつでもカエドキプログラム+」を利用して12か月目に端末を返却した場合が安い。
ドコモの「iPhone 16 Pro Max」は、すべて、MNPで「いつでもカエドキプログラム+」を利用して12か月目に端末を返却した場合が安い。
■auの実質負担額
auのiPhone 16シリーズは、すべて、「au Online Shopお得割」を適用し、「スマホトクするプログラム」を利用して25か月目までに端末を返却した場合が最も安くなる。
ちなみに、auは2024年11月末まで、「スマホトクするプログラム」の最終回の支払い額を2万10円増額している。つまり、11月末までに購入すれば、それ以降に買った場合の実質負担額より2万10円分少なく済むようになっている。auでiPhone 16シリーズを購入しようと考えている人は早めの購入がお得だ。
■ソフトバンクの実質負担額
ソフトバンクは、オンラインショップでMNPで契約する場合に適用される「オンラインショップ割」、または「U22オンラインショップ割」を適用し、「新トクするサポート(プレミアム)」を利用して13か月目に「早トクオプション」(利用料1万9800円)に申し込み、翌月末までに端末を返却した場合が安い。
なお、「新トクするサポート(プレミアム)」を利用するには「あんしん保証パックサービス」に継続加入する必要があり、その金額は、iPhone 16が月額1450円、iPhone 16 Plusは月額1650円、iPhone 16 Proは月額1850円、iPhone 16 Pro Maxは月額1850円となっている。
上でご紹介した表の実質負担額には「あんしん保証パックサービス」の13回分の金額と「早トクオプション」の利用料も含まれている。
■楽天モバイルの実質負担額
楽天モバイルは、MNP(最大1万7000ポイント還元)で、「買い換え超トクプリグラム(48回払い)」を利用し、25か月目に端末を返却した場合の価格が最も安い。
実質負担額が安いのはドコモとソフトバンク
4キャリアで実質負担額が安いのは、ドコモとソフトバンクで1年で返却するパターンとなった。毎年登場するiPhoneは、キャリアの購入補助プログラムを活用し、毎年買い換えていくのが現状、最もお得に新しいiPhoneを使う方法と言えそうだ。
取材・文/房野麻子