小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

MacやiPadでも使える?アップルの独自AI「Apple Intelligence」が使えるデバイスは?

2024.09.23

ついに発売となったiPhone 16にも独自AI「Apple Intelligence」が搭載され、スマホ、PCともにオンデバイスAI時代が到来しました。現在発売中のDIME11月号ではAIスマホ、Copilot+ PCといったAIデバイスを大特集しています。本記事ではDIME最新号から一部抜粋し、独自AI「Apple Intelligence」の詳細、疑問点を一足お先に解説していきます!

【Amazonで買う】
【楽天ブックスで買う】
【セブンネットショッピングで買う】

多くの操作をタッチパネル上で行なう使用スタイルや音声アシスタント「Siri」によるユーザーサポートなど革新的な機能で新しい体験をもたらしてきた『iPhone』。今秋より独自AI「Apple Intelligence」を採用し、さらに便利な暮らしを実現しようとしている。その詳細を、アップル事情に詳しい大谷和利さんが解説!

テクノロジーライター
大谷和利さん
故スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツのインタビュー記事をはじめ、IT・デザイン分野で文筆活動中。近著に『「ルンバ」を作った男 コリン・アングル「共創力」』(小社)。

アップルのAIが使える機種

■Apple Intelligenceを搭載することが新たなアピールポイントに

Apple Intelligenceを使える製品は『Mac』の全モデルで、左のチップを搭載する『iPad Pro』『iPad Air』『iPhone 15 Pro』『iPhone 15 Pro Max』も対応予定。ちなみに、アップル製品は少ないメモリーで効率よく各種機能が作動するのが特徴だが、大量のメモリーが必要なAI処理にはそれが”あだ”になっている。しかし『iPhone 16』シリーズなどの今後の新製品は順次対応し、それが新たな需要を喚起するだろう。

■Apple Intelligenceの主な用途はデバイスによって差が出てきそう

Apple Intelligenceは、デバイスの特性に応じた能力を発揮することが想定される。例えば『iPhone』はGenmoji(ユーザーがAIを使って生成した絵文字)やSiriの音声認識機能でコミュニケーションが円滑に。『iPad』は手書きの数学問題を解けるMath Notesアプリを搭載することもあり、教育現場のニーズが高そうだ。『Mac』はビジネス文書やプレゼン作成などの仕事の道具として威力を発揮するだろう。

■今後は周辺製品のAI実装にも注目

『Apple Vision Pro(AVP)』(左)『Apple Watch』(中)『AirPods』(右)といったアップル製品についてもApple Intelligenceとの連携が期待できる。視線追跡が可能な『AVP』はテレビや照明を見つめたまま「消して」と話すだけで電源をオフにすることもできそう。『Apple Watch』や『AirPods』ではメールやメッセージを要約して表示や読み上げをする機能が付けば重宝しそうだ。

取材・文/大谷和利 編集/田尻健二郎 ※写真はアップル公式サイト公開の「WWDC24」より

DIME最新号は「iPhone 16」に搭載される独自AI「Apple Intelligence」を徹底解説!
AIスマホ×Copilot+PC【選び方】【使い勝手】【新機能】完全攻略ガイド

iPhoneに独自AIが搭載され、オンデバイスでのAI処理が可能となる。AIを手軽かつ安全に使えるようになることで、PCやスマホはますます進化し、あなたのビジネスを強力にサポートする存在に。今回の特集では、「Copilot+PC」や「AIスマホ」といった最新AIデバイスの選び方を徹底ガイド。新時代のビジネスツール【18】モデルをガチ検証して紹介します!

【Amazonで買う】
【楽天ブックスで買う】
【セブンネットショッピングで買う】

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。