まるでモデルルーム?バラエティ豊かな横穴式石室たち
ひとくちに横穴式石室といっても地域や職人さんの技術力によって個性いろいろ、日本には心震える石室が多すぎてどれから紹介すればいいのか迷いに迷ってしまいますが、今回はモデルルーム見学みたいな感覚で思わず目を惹くインスタ映え横穴式石室をいくつかピックアップしていきたいと思います!]
■綿貫観音山古墳(群馬県高崎市)
もう言葉もない。この石の加工技術と繊細な積み方、1500年前とはとても思えません。天井石(牛伏砂岩)と壁石(榛名山火山岩)の違いのコントラストがとても良いですね。石室内に納められた副葬品や墳丘上に並べられた埴輪たちも大変素晴らしいものばかりで、令和2年には国宝に指定されました。
■文殊院西古墳(奈良県桜井市)
花崗岩をなめらかに研磨して仕上げた加工技術がお見事!シンプルだけど洗練された空間美が都会的でおしゃれです。この古墳が築造された当時はここ飛鳥が国の中心だったので、きっと一流の道具を手にした職人さんが多かったに違いない。
■伊勢塚古墳(群馬県藤岡市)
古墳にコーフン協会の理事長さんが結婚したいほど惚れ込んだ宇宙を感じる横穴式石室!思わずびっくりの石組は模様積みといって、いったい何を考えてこうなったのか芸術と技術が爆発しまくりです。
■郡長塚古墳(和歌山県和歌山市)
高さが3.3mもあるという構造にびっくり、いったいどうやって石を積んだのよ?!と言いたくなる横穴式石室。石棚や石梁があるのも大きな特徴で、古墳時代当時にこの地を治めていた紀氏が造船技術に長けていたため、後に岩橋型石室と呼ばれる独特な石室がつくられたのではないかと考えられています。ちなみにこの横穴式石室は数年に一度しか公開されない激レア古墳でございます。
■こうもり塚古墳(岡山県総社市)
迫力ある大きな石材と石棺に驚愕!奥壁に残る朱や、暗い石室内で白く浮かび上がる地元井原産の波形石(貝殻石灰岩)で造られた、刳抜式家形石棺が本当に印象的。
普段は施錠され遠くからしか見ることしかできませんが、イベント時や事前申し込みで石室内に入ることができます。
他にも千葉にある岩屋古墳の貝化石でできた横穴式石室や、島根にも薄井原古墳という大変珍しい構造の石室があるし、熊本や福岡には壁画が見事な石室などまだまだ語り尽くせない横穴式石室の世界ですが、それはまた別の機会に。
横穴式石室から振り返ったとき、そこは光が差し込む希望の世界への旅立ちの場なのかもしれない。
伊勢塚古墳を奥壁から(群馬県藤岡市)
縄文の摩訶不思議な美と魅力の秘密とは?古墳時代よりもっともっと昔のはなし
【古墳王子の早口コラム】 こんにちは、小学生の頃から古墳の魅力に目覚め、訪ねた古墳は3000基以上の高校生、古墳王子です。 このコラムでは皆さんにディープでマニ...
ミニマムサイズが逆に可愛い!古墳王子も激萌えするホタテ貝みたいな古墳とは?
【古墳王子の早口コラム】 こんにちは、小学生の頃から古墳の魅力に目覚め、訪ねた古墳は3000基以上の高校生、古墳王子です。 このコラムでは皆さんにディープでマニ...
文/古墳王子
愛知県在住の現役高校生。小学4年生で古墳の魅力に目覚め、西は鹿児島から東は宮城まで延べ3000基以上の古墳を巡りSNSで情報発信中。古墳だけでなく縄文や弥生時代にも目を向け、日々各地の博物館に出没し先史古代の珍しい逸品を探しています。
X(旧Twitter):https://twitter.com/kotetu2019
Instagram:https://instagram.com/kofun_ouji/