小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

知っているようで知らない「和牛」と「国産牛」の違い

2024.09.14

和牛と国産牛の違いって知ってる?

食事に関するちょっとしたトリビアや知識が実はビジネスシーンでも意外と役立つことがあります。例えば、接待や商談の際に「和牛」と「国産牛」の違いを知っていると、会話がはずむことがあるかもしれません。なぜなら、ちょっとした知識で、相手にスマートな印象を与えられ、食事選びも楽しくなるからです。

そこで今回の「賢者のビジトーク」では、知ってるようで知らない「和牛と国産牛の違い」をわかりやすく解説し、得する情報をお届けしたいと思います。

和牛の歴史とブランド

和牛の歴史は古く、明治時代に西洋から輸入された牛と日本在来種を掛け合わせ、品種改良が進められました。やがて、特定の地域で品質の高い和牛が育てられるようになり、地域ブランドとして確立されました。松阪牛や神戸牛、近江牛はその代表例です。

例えば、松阪牛は三重県で育てられ、長い歴史の中で厳格な基準が設けられています。牛に与える飼料や飼育環境にも細心の注意が払われ、極上の霜降りが特徴です。一方、神戸牛は兵庫県で生産され、世界中のレストランで提供されるほどの高級ブランドとして知られています。

和牛の定義とは

和牛は、日本固有の品種で、日本で独自に品種改良された4つの品種が含まれます。

【黒毛和種(くろげわしゅ)】和牛の90%以上を占める品種で、霜降りのきめ細かさが特徴。
【褐毛和種(あかげわしゅ)】赤身が強く、肉の旨味が濃いのが特徴。
【日本短角種(にほんたんかくしゅ)】脂肪分が少なく、赤身が多いヘルシーな牛。
【無角和種(むかくわしゅ)】ほとんど飼育されていませんが、かつて山口県で繁殖された品種で、赤身が多い。

◯和牛は、特に霜降りが美しく、口に入れるととろけるような食感が特徴です。脂肪のバランスが絶妙で、A5ランクなどの高品質な和牛は、まさに高級食材として世界的にも評価されています。

【育成環境と飼育期間】

和牛は、ストレスを与えないよう特別な環境で育てられ、飼育期間も長く、平均30ヶ月以上かかります。牛一頭一頭が個別の飼料管理を受け、健康状態や成長が細かく管理されるため、その結果として非常に質の高い肉質が生まれます。

国産牛の定義とは

国産牛とは、日本国内で育てられた牛全般を指します。ここで注意が必要なのは、「和牛」も国産牛の一部に含まれますが、国産牛には和牛以外の品種も多く含まれている点です。

実は出生地も日本に限らず、国内での飼育が3ヶ月以上又は飼育期間が最も日本が長い場合に国産牛と定義されます。

代表的な国産牛には次のようなものがあります。

ホルスタイン種:乳牛として知られていますが、役目を終えた後に肉牛として利用される。赤身が多く、脂肪分は控えめ。

F1交雑種:和牛と外国種(主にホルスタイン種)の交配種で、霜降りが少なく、価格がリーズナブル。

その他の外国種:外国から輸入された牛を日本国内で一定期間育てることで、国産牛とされた肉。

◯国産牛は、和牛に比べてリーズナブルな価格で楽しめるのが特徴です。赤身が多く、噛み応えがある肉質が人気で、日常の食卓やバーベキューにもぴったりといえるでしょう。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。