アップルは、毎年恒例となるiPhoneの最新モデル「iPhone 16」シリーズを発表。発売は2024年9月20日となる。
円安などの影響もあり、スマホの販売価格は年々向上しているが、iPhone 16シリーズは前モデルのiPhone 15シリーズから据え置きの価格(Apple Store価格)となったため、機種変更を検討している人にとっては、より注目度が増していることだろう。
そこで本記事では、iPhone 16シリーズの主な進化ポイントについて解説していく。
カメラコントロール搭載で写真、動画の撮影が超快適に!
iPhone 16シリーズは、前モデルと同様に、スタンダードモデルのiPhone 16、大画面モデルのiPhone 16 Plus、上位モデルのiPhone 16 Pro、上位大画面モデルのiPhone 16 Pro Maxの4モデル展開となる。
全モデル共通の進化ポイントとして挙げられるのが、「カメラコントロール」というもの。電源ボタンの下に搭載されたセンサーにより、カメラアプリの起動や、シャッターを切る動作ができるようになった。
ロック画面からカメラコントロールを長押しすると、カメラアプリが起動する。この状態で単押しすると写真の撮影、長押しすると動画の撮影ができる。また、軽く2クリックすると、カメラの設定項目が表示され、スワイプで設定を切り替えられる。
これにより、カメラの起動だけでなく、ズーム率やフィルターの変更が片手で快適にできるようになった。カメラコントロールを半押しすると、カメラアプリのUIがシンプルなモードに切り替わるため、被写体の確認がしやすくなるというメリットもある。
スマホをポケットやカバンから取り出し、構えて、シャッターを切るという一連の動作が、片手でサクッとできるようになったのが、何よりも大きな魅力だ。iPhoneで写真、動画を撮影する機会が多い人は、機種変更のタイミングかもしれない。
また、スタンダードモデルの超広角レンズでは、マクロ撮影にも対応している。カメラ数は変わらず2眼だが、撮影パターンが増加したことで、より様々なシーンで活躍できるようになった。
iPhone 16(右)とiPhone 16 Plus(左)
■ProモデルではAFロックもできる?
iPhone 16 Pro、iPhone 16 Pro Maxの2機種では、アップデートにより、カメラコントロールの半押しで、AFのロックができるようになる。よりデジカメライクに撮影ができるので、デジカメの操作感が好きという人にもおすすめだ。
AI機能「Apple Intelligence」は2025年に日本対応へ
iPhone 16シリーズのもう1つの特徴が、AIを活用した「Apple Intelligence」だ。
例えば、Siriに「日本の人口は?」と尋ねたとしよう。「1億2463万人」という回答が返ってくるのはこれまで通りだが、Apple Intelligence対応モデルでは、追加で「じゃあアメリカは?」といったように質問を重ねられる。人間の会話のように、前の話題を引き継ぐ形での質問ができるというわけだ。
そのほか、チャットの返信アシスタントや、メールの要約機能など、何かと便利なポイントが多いApple Intelligence。iPhone 16が発売されるタイミングでは日本国内で使えないものの、2025年中に日本語にも対応する予定となっている。そのため、いち早く新しいAI機能を試したいという人には、機種変更をおすすめしたい。