小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

親の介護が必要な子世代の就業者は外部サポートの利⽤意向が低く、抱え込みやすい傾向

2024.09.06

916日は「敬老の日」とあって、両親や祖父母にプレゼントを贈ったり食事を楽しんだりする予定の人も多いのではないだろうか。一方、年齢を重ねた人を見て思い起こすのは介護について。

そこでダスキンが展開するヘルスレント事業※1は、「敬老の日」を前に、6080代の親世代1,000人、2050代の子世代1,000人を対象とした「介護に関する実態調査」を実施。

本調査は、2022年から行っている「#いま親のいまを知ろう」プロジェクト※2の一環で3回目となる。今回は、「介護」について親子で話し始めるタイミングや、子世代の就業者※3の介護に焦点を当て調査したので、詳細をお伝えしよう。

1 ヘルスレント事業︓シニアライフの安心と快適な暮らしのサポートを目的に、主に介護保険制度が適⽤される介護⽤品・福祉⽤具のレンタルや販売を⾏う事業。

2 #いま親のいまを知ろう」プロジェクト:ダスキン ヘルスレントが「#いま親のいまを知ろう」をコミュニケーションワードに、いつか直面する介護への備えとして、いまから準備することの⼤切さを紹介するプロジェクト。

3 ⼦世代の就業者︓公務員・会社員・⾃営業・⾃由業を選択した就業者(629 人)。専業主婦・主夫は除く。

変わらぬ「介護」のネガティブなイメージ。介護経験後には「プロに頼ると安心」が⾼まり、「⾃分の手で介護すべき」は低下

介護のイメージを聞くと、「精神的な負担が⼤きい」(69.5%)、「肉体的な負担が⼤きい」(63.5%)などネガティブなイメージが高く、2023 年調査とほぼ同様の傾向が見られた。

Q. 一般的な「介護」のイメージ上位10項目(複数回答)

介護のポジティブなイメージについて介護経験のあり・なしで比べると、介護経験がある親世代は「親孝⾏」(介護経験あり47.0%:介護経験なし24.6 22.4 ポイント差)や「恩返し」(介護経験あり29.8%:介護経験なし13.8 16.0 ポイント差)などポジティブなイメージが高くなっている。

⼦世代も「親孝⾏」(介護経験あり30.4%:介護経験なし21.6 8.8 ポイント差)と、介護経験がある人がポジティブなイメージが高くなっていた。

Q. 介護経験別 「介護」のイメージ (複数回答)

介護経験がある1,000 人に、介護経験の前と後での介護に対する考え方の変化を聞いた。

「介護のプロに頼ると安心」は、介護経験前は46.7%であったが、経験後は64.5%と17.8 ポイント高くなり、「外部の介護サービスを利⽤するべき」も経験前43.7%から経験後65.0%と21.3 ポイント、杖や介護ベッドなど介護・福祉⽤具は早めに利⽤するべき」(29.8%→43.8%)も 14.0 ポイント高くなっている。

逆に、「高齢者施設に入所させるのは抵抗がある」(25.0%→11.3%)は13.7 ポイント、「家族の介護を他人に任せるのは罪悪感がある」(18.6%→6.2%)は12.4 ポイント、「家族は⾃分の手で介護すべき」(14.7%→7.7%)は7.0 ポイントと低くなっていた。

実際に介護を経験することで、介護のプロのサービスやアイテムを利⽤するメリットを実感する人が多いようだ。

Q. 介護経験者に聞く、介護経験前と後での介護に対する考え方の変化 (複数回答)

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。