小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

災害発生時に向けて家族間での安否確認の準備ができている都道府県、3位石川県、2位熊本県、1位は?

2024.09.02

今年に入り、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の発表や能登半島地震の発生など、災害に対する警戒が継続的に高まっている。では、各都道府県の災害への準備状況はどうなっているのだろう。

マクロミルは、全国20万人に実施した「災害や防災に関する調査」の結果から、都道府県別の防災意識に対する現在地を分析し発表した。

「家族どうしの安否確認」の準備ができている都道府県の1位は宮城県で45.2%、最下位は島根県の25.3%

各自治体のホームページでは、災害時に家族や知人との間での安否の確認や避難場所の連絡等を取れるようにコミュニケーションの準備を呼びかけている。

都道府県別に「家族どうしの安否確認方法」の準備ができているランキング上位を見ると、1位は宮城県45.2%、2位は熊本県41.8%、3位は石川県40.4%であった。

一方下位は、1位は島根県25.3%、2位は香川県26.9%、3位の鳥取県と沖縄県は27.6%という結果に。

また、[図表1]は赤色ほど準備・備えの比率が高く、青色は低いことを示しており、上位3県は大きな震災を経験した共通点があることがわかる。

「非常用持ち出し袋」の準備ができている都道府県の1位は静岡県で35.8%、最下位は沖縄県の15.0%

自宅が被災したときは、安全な場所に移動し避難生活を送ることになるため、「非常用持ち出し袋」の備えも大切だ。

都道府県別に「非常用持ち出し袋」の準備ができているランキング上位を見ると、1位は静岡県35.8%、2位は東京都35.6%、3位は神奈川県35.5%であった。一方下位は、1位は沖縄県15.0%、2位は島根県17.1%、3位の佐賀県は18.0%という結果に。

また、[図表2]より、南海トラフのようなプレート境界に近い地域では「非常用持ち出し袋」の準備が高い傾向が明らかに。

「携帯ラジオ」の準備ができている都道府県の1位は宮城県で41.1%、最下位は島根県の18.1%

災害で停電すると情報を得る手段が限られるため、頼りになるのが「携帯ラジオ」。都道府県別に「携帯ラジオ」の備蓄ができているランキング上位を見ると、1位は宮城県41.1%、2位は北海道40.3%と共に4割を超え、3位は神奈川県35.4%であった。

一方下位は、1位は島根県18.1%、2位は滋賀県19.0%、3位は佐賀県19.3%と、下位3県は2割に満たない結果に。

また、[図表3]より、2011年東日本大震災を経験した宮城県と、2018年北海道胆振東部地震の際に大停電を経験した北海道が特徴的。

「災害時に頼ることができるご近所づきあい」の準備ができている都道府県の1位は山梨県で31.0%、最下位は沖縄県の16.2%

災害時は地域や町全体での連携や協力が不可欠。こうした時に頼りになるのが近所の助け合いだ。

都道府県別に「ご近所づきあい」の準備ができているランキング上位を見ると、1位は山梨県31.0%、2位は静岡県30.8%、3位は宮城県30.5%。一方下位は、1位は沖縄県16.2%、2位は福岡県19.8%、3位は香川県19.9%という結果に。

「簡易/携帯トイレ」の準備ができている都道府県の1位は神奈川県で30.8%、最下位は長崎県で9.4%

過去の大規模災害発生時、避難所での衛生管理が課題の一つになった。そこで、都道府県別に「簡易/携帯トイレ」の準備ができている上位を見ると、1位は神奈川県30.8%、2位は東京都30.4%、3位は静岡県27.8%であった。

一方下位は、1位は長崎県で9.4%、2位は沖縄県で9.6%、3位は島根県で10.5%という結果に。

調査概要
調査方法 :インターネットリサーチ
調査地域 :全国
調査対象 :全マクロミルモニタ会員
有効回答数 :200,000人
割付方法 :割付なし(全数回収)
調査期間 :2024年2月16日(金)~2024年2月17日(土)
出典:マクロミル調べ

関連情報
https://www.macromill.com/press/release/20240312.html

構成/Ara

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。