小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

予想を下回る米経済指標の発表が影響した株価の暴落、それでも日経平均の長期上昇基調は不変?

2024.08.07

2024年8月2日の日経平均株価は、取引開始直後から大きく値を下げる展開となり、前日比2216円安の3万5909円で引けた。これは1987年10月19日の「ブラックマンデー」の翌日、10月20日の3836円に次ぐ、史上2番目の下落幅となる。

その原因と背景、今後の市場展開などが気になるところだが、三井住友DSアセットマネジメント チーフマーケットストラテジスト・市川 雅浩 氏から関連リポートが到着しているので、早速概要をお伝えする。

日経平均は大幅安、予想を下回る米経済指標の発表を受けた米景気減速懸念の浮上が背景

8月2日の日経平均株価は寄り付きから大きく下落した。その理由としては、
(1)8月1日の米国株式市場で主要株価指数が急落したこと、
(2)為替市場でドル安・円高の進行が加速していることなど が考えられる。

とりわけ、米国株を大幅に押し下げたのは、急速に強まった米景気の減速懸念で、それが浮上したきっかけは、8月1日に発表された米経済指標だ。

この日発表された7月27日までの1週間の新規失業保険申請件数は、24万9000件と市場予想の23万6000件を上回り、約1年ぶりの高水準になったことで、労働市場悪化の見方が広がった。

その後発表された7月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数も、46.8と市場予想の48.8を大幅に下回り、米国景気が想定以上に減速しているとの警戒が強まった。

■日経平均の6月と7月の急騰・下落は投機主導の可能性、今回も同じならいずれ買い戻されるだろう

この2つの経済指標を受け、米主要株価指数は大きく下落し、米長期金利が低下するなかでドル安・円高が進行、日経平均の大幅安につながった。

ここで、改めて日経平均の6月と7月の動きを振り返ってみる。日経平均は6月第4週から上昇ペースが加速し、7月第2週の11日には、終値で4万2224円02銭の史上最高値をつけた。

しかしながら、その後は急落し、7月第4週の26日には、終値で3万7667円41銭まで下落した。

この期間の、主な投資主体別の売買動向をみると、日経平均の急騰と急落を主導したのは、投機筋を含む海外投資家の先物取引であることがわかる(図表1)。

そのため、6月第4週以降の日経平均の急騰と急落は、投機筋の先物主導による動きと推測される。8月2日の日経平均の下げも、投機筋による先物の売り主導であれば、いずれは利益確定のため、大きく買い戻しが入ることが予想される。

■重要なのは海外投資家の現物取引で買い増し余地は大、日経平均の長期の上昇基調も不変

8月2日の株安が投機筋による先物の売り主導か否かは、来週8日に日本取引所グループが公表する投資部門別売買状況のデータを待つことになる。

なお、日本株にとって、より重要なのは、海外投資家の現物取引の動向だ。現物を取引する海外投資家には、中長期的な視点で運用を行なう、年金などが含まれるとされ、海外投資家の現物取引は、年明け以降、買い越しが続いている。

日本のマクロ環境は、賃金と物価に改善の動きがみられ、日本企業も、資本効率改善の意識など、かつてないほど大きく変化している。

これらの点を踏まえると、海外投資家の現物買いが日本株を支える余地は拡大しつつあるように思われる。

足元で調整色の強まった日経平均ですが、依然10年超続いた長期上昇トレンドの上値抵抗線を上抜けており(図表2)、過度に悲観する必要はないと考えている。

関連情報
http://www.smd-am.co.jp

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。