小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

お中元離れが加速?もらって困ったお中元TOP3、3位生鮮食品、2位常温保存可能なお菓子、1位は?

2024.08.03

7月から8月15日までは、お中元を贈る季節。お中元は、親しい人やお世話になった人へ、日頃の感謝を伝えるためのコミュニケーションツールだ。

しかし、「いつ贈るべきなのか?」「どんなものを贈ればいいのか?」「お返しの方法は?」など、お中元に関する悩みは尽きない。特に近年では、コスト削減の点から、お中元を控える人や企業が増加している。

そこで、Preply(プレプリー)は、お中元文化の現状と人間関係構築への影響について、20代以上の男女600名を対象に調査を実施した。

今年、お中元を贈る人は3割以下!もらって困ったお中元1位は「アルコール飲料」もらうと嬉しいお中元1位は?

今年、お中元を送る人の割合を調査したところ、「贈る」と回答したのは3割以下(25.5%)であった。特に、60代以上は、約4割(39.2%)が「贈る」と回答したのに対し、30代で「贈る」と回答した人は、わずか1.5割(15.0%)という結果に。

若い世代はコストや手間を考慮しつつ、より効率的かつ相手に合わせた方法で感謝の気持ちを伝える傾向にあると推測される。

お中元は「もらって嬉しい」と感じることもあれば、好みではないこともあるかもしれない。

そこで、「これまであなたがお中元をもらって、困ったものはありましたか?」と質問したところ、約4割(37.5%)が「お中元をもらって困ったことがある」と回答した。

もらって困った商品の第1位は「アルコール飲料(13.2%)」、第2位は「常温保存可能なお菓子(9.2%)」、第3位は「生鮮食品(7.8%)」と「要冷蔵のお菓子(7.8%)」という結果に。

困った理由としては、「家族で飲まない飲料が届いた」「食べきれなくて腐ってしまった」「冷蔵庫に入りきらなかった」「家族の好みではないものが届いた」「お返しを選ぶのが負担」「置き場に困った」などが挙げられた。では、どんなものをお中元にもらうと喜ばれるのだろう。

「お中元で何をもらったら嬉しいですか?」という質問に対し、第1位は「好きな商品を選べるデジタルギフトカードやポイント(35.8%)」であった。

これは、受け取る側が自分の好みに合わせて使い道を選べるため、満足度が高いことを示している。また、保存や管理が簡単で、物理的なスペースを取らない点も魅力。

この結果から、お中元文化も時代に合わせて進化した贈り物が求められていることが分かる。では、お中元文化は、これからも必要なのだろうか。

6割が、お中元は「不要」と回答!60代の4割以上が「お中元の効果なし」

約6割(58.7%)が、お中元は「不要」「どちらかといえば不要」と回答した。特に、50代以上の約7割(66.7%)がこの意見を持っており、年代が高くなるほどその傾向が強まっている。

お中元を不要と感じる理由は、第1位「コスト面で経済的に負担になる(45.7%)」、第2位「時代にそぐわない古い習慣だと思う(44.0%)」、第3位「準備やお返しがプレッシャーとなる(41.2%)」であった。

特に、50代以上の半数以上(51.2%)が「時代にそぐわない古い習慣だ」と感じており、現代のライフスタイルに合わせて贈答文化が進化していることが示されている。

3割以上(32.0%)の回答者が、お中元を送っても、職場や親族との関係構築には特に「効果なし」と感じていることが分かった。この意見は特に60代以上で顕著で、4割以上(42.5%)にのぼる。

この結果から、60代以上の世代は、お中元文化に長年馴染んできた年代であるにもかかわらず、「お中元を贈ることが、職場や親族との関係構築に大きな変化をもたらすわけではない」と気付いていることが見て取れる。

では、お中元に代わり、どのようなコミュニケーション手法が求められているのだろうか。

「上司や同僚、取引先企業、親族などと良好な関係を築くため、お中元に代わってどのようなコミュニケーションが必要ですか?」と言う質問に対し、第1位は「直接の感謝の言葉(18.3%)」、第2位「定期的な対面での食事会(16.2%)」、第3位「デジタルツールを使ったコミュニケーション(12.5%)」という結果が明らかに。

この結果は、直接の感謝の言葉や対面での交流が、職場や親族との良好な関係構築において重要視されていることを示している。

さらに、デジタルツールを活用して迅速かつ便利に連絡を取り合うことも、現代の忙しいライフスタイルに合った新しい形のコミュニケーション手段として注目されていきそうだ。

まとめ

今回の調査で、現代の人々は、職場や親族との良好な関係を構築するために、お中元を一方的に贈るのではなく、相手の趣向に合わせた柔軟なアプローチをすることが重要だと明らかになった。

この結果は、相手のニーズや希望に合わせたコミュニケーションが、信頼関係を深めるために不可欠であることを示している。

好むコミュニケーション手法は、育った文化圏や個人によって異なるため、相手の価値観を理解することは重要だ。特に、グローバルなビジネス環境や多様な人間関係において、柔軟でパーソナライズされたコミュニケーションは重要性を増している。

Preply(プレプリー)では、英語、中国語、スペイン語をはじめ、様々な言語のマンツーマンレッスンをオンラインで提供している。

ネイティブスピーカーの講師を通して、その国の人が持つ価値観の傾向についても学ぶことができるので、コミュニケーション力UPにつなげてみてはいかがだろう。

調査概要
調査期間:2024年7月11日
サンプル数:600
調査対象者:日本在住の20歳以上
調査方法:インターネット調査
※「オンライン英会話レッスン Preply(プレプリー)調べ」

関連情報
https://preply.com/ja/online/english-tutors

構成/Ara

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。