小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

あなたはどのタイプ?消費や行動の違いでみた〝推し活〟の6つのパターン

2024.09.04

『HAKUHODO HUMANOMICS STUDIO』が、推し活をテーマに調査した『オシノミクス レポート』。そこで判明した推し活の本当の目的は、推しの応援だけでなく、〝自分への投資〟だった!?

江口拓臣さん博報堂
ストラデジックプランニング局
マーケティングプラナー
江口拓臣さん
高校時代はハロプロオタク、大学時代はK-POPのガールズグループ、現在はVTuberの推し活を行なっている。自身の推しスタイルは「応援型」に近い。

松本咲葵さん博報堂
グロースプラニング局
ストラテジックプラナー
松本咲葵さん
元来オタク気質で、アニメやマンガの洗礼を受け、大学時代はサンリオ推しに。現在はIS:SUEを推し活中で、デビューシングルを爆買い。

「推し」から返る活力がウェルビーイングの素

 近頃、様々なシーンで耳にする「推し活」。熱量の高いその活動は、広く海外でも知られ「OSHI」というスラングがあるほどだ。推し活の実態把握のために行なった調査『オシノミクスレポート』では、「日本では3人に1人の割合で推しがいる」など、多様な推し活の心理・行動がデータで紹介されている。

「推し活は、特定の人物やキャラクターを応援する活動と思われていますが、単に〝好き〟という『自分の内側だけで完結する気持ち』と違い、『感情を行動に導く、外に向かっていくエネルギー』ということが見えてきました」(松本咲葵さん)

 つまり、「推し」は「好き」よりも積極的であり、お金や時間を自らかけようとすることを指すようだ。ただし、「推し」に応援を超えた〝崇拝的感情〟を抱いていたり、お金をかけたいと思わせる対象であったりと、エネルギーの熱量や推し方には個人差があり、一括りにできない複雑さがある。さらに推し活は「推し」のための利他的行動と捉えられがちだが、実はそうでもない実態も浮かび上がってきた。

「推し活をする表層的な理由では、〝応援〟や〝感謝〟が上位に入りますが、『推し活を何のためにやるか』という質問には、推しのためより自分のためという回答のほうが上回りました。つまり、行動自体は『推し』に行なっていても、目的に立ち返ると自分のためにやっていることがわかりました」(江口拓臣さん)

 このように推し活には様々な捉え方があり、調査結果をクラスター分析して導き出されたのが、左ページにまとめた、推し活の6つのパターンだ。タイプによって特徴などは異なるが、「推し」がいることで、毎日をポジティブに、幸せを感じながら生活していることは共通している。推し活は実感できるウェルビーイングと言えそうだ。

6つの心理タイプが混ぜ合わさって様々な「推し活」が生まれている!

6つの心理タイプが混ぜ合わさって様々な「推し活」が生まれている!

推し活は「応援」「探求」「紐帯」「共有」「所有」「憧憬」の、6つのコア心理で構成される。左に示したような推し活の行動もこれらの心理の重ね合わせで行なわれ、結果的には活力として自分に返ってくるようなイメージだ。より具体的な特徴を次ページで見ていこう。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。