小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

LDACでステレオ感が大幅アップ!恐るべき実力を誇るJBLの最新ワイヤレスイヤホン「LIVE BEAM 3」

2024.07.25

LDACでステレオ感が大幅アップ!

それでは早速、LDACで接続してみよう。「FiiO M15」を使って最初はSBC、次にLDACの音質優先で接続してみた。「ユーミンからの、恋の歌」の「緑の町に舞い降りて」を聞く。45周年記念のリミックス版なのだが、SBCで聞くと、この曲が出来た1970年代のサウンドを思わせる。厚みがあって左右に狭い音場、レンジは狭く中域の密度が高い。これがLDACになるとまず左右の空間が開けて音のヌケが良くなる。音の粒立ちが良くなり、SBCの時に感じたモノラル感はなく、ボーカルも生き生きと歌う。意外にも高域より、低域が伸びているように感じる。

次にパーソナライズができる「Personi-Fi 3.0」を使ってみよう。ダイナミックレンジが広がった感じで、ボーカルが耳に近くなり存在感がある。低域もしっかり量感が出てレンジが広がったようだ。ボーカルがやや歪みっぽくなるのが残念だ。その原因は「Personi-Fi 3.0」を使うとLDACが使えなくなるため。ちなみに空間サウンドもLDACとは排他的なのだ。逆にiPhoneユーザーはLDACが使えないので、宝の持ち腐れと思ったのだがパーソナライズと空間サウンドは使えるのでメリットはある。

次にAACの音質に関してなのだが、iPhoneで「JBL TOUR PRO 2」を再生すると「JBL LIVE BEAM 3」よりも、ワイドレンジで、情報量が多く感じられた。価格差は僅差になってきたが、音質面では、さすがハイエンドモデルと思わせてくれた。

ANCの効果は高く、屋内ではエアコンの音をカットしてくれ、屋外では電車の低い騒音がカットされる。中高域の騒音はやや効果が薄れる。耳を圧迫されるような副作用もなく自然な感じだった。また電車内では音質優先のLDACでは音切れが発生するため、接続優先モードに切替えて使うことをお勧めする。

「JBL Live Buds 3」の登場によって、JBLの完全ワイヤレスはLDAC対応でも二択になった。次回はこの2機種を比較してみたいと思う。

カラーはシルバー、ブラック、ブルー、パープルの4色展開

ベーシックなブラック、ビジネスシーンでも使いやすい

明るいシルバーは高級感もあり何にでも合わせやすい

明るめのブルーはなかなか見かけない個性的な色だ

パープルは派手過ぎずに華やかな印象だ

写真・文/ゴン川野

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。