小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

親子間のスマホルール、小学生高学年の6割が「破ってしまう」

2024.07.21

現代人の日常生活とスマホは切っても切り離せない。それは子どもたちも同様で、今の時代、スマホを自由自在に使いこなしている小中学生も多い。

では、そういったスマホを所持している小中学生は、親との間にどのような「スマホルール」を設けているのだろうか?

NTTドコモの企業内研究所であるモバイル社会研究所はこのほど、関東1都6県の小学生及び中学生とその親を対象に「スマホの親子間ルール」に関する意識調査を実施し、600の回答を得た。

1. スマホの親子間ルール、学年問わず料金・課金に関する項目が上位に

小中学生がスマホを所有するにあたって親と結んでいるルールとしては、学年問わず、料金・課金に関する項目が上位になるとわかった。また、小学生では時間・場所のルール、中学生になると、個人情報に関するルールが上位になっていた。

なお、スマホを持たせていて、1つもルールを設定していない親は、小学校低学年は0%、高学年でも1%、中学生になっても5%と少なかった。

表1. 【小中学生】スマホ親子間ルール(学年別)%

※スマホ所有者が対象

2. 小学生高学年の約6割が、設定した親子間スマホルールを破ってしまうことが判明

次に、スマホのルールを設定している親を対象に「子どもに設定したルールを破られた経験があるか」と尋ねた。その結果、小学生高学年では58%が「ルールを破られた経験がある」と回答した。小学生高学年ではスマホを持つ児童が多く、さらに利活用も活発となってくることが関係しているのではないだろうか。

図1. 【小中学生】設定した親子ルールを破ってしまう割合

※スマホ所有者の中で親子間ルールを設定している人が対象

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。