小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

なぜ、人気?若い世代や海外から「日本酒」が支持される3つの理由

2024.07.20

海外での人気が高まるニッポンの酒、日本酒。日本酒にも用いられる「伝統的酒造り」の技は、ユネスコ無形文化遺産への提案も進められている。

その国内最大のイベント「日本酒フェア2024」が7月5~6日に開催された。国内はもちろん海外からの日本酒ファンも集まった。

初心者にもおすすめ絶対お得な日本酒フェア

国内の約1600のメーカーが所属する日本酒造組合中央会が主催する「日本酒フェア」は、一般向けの「酒が飲めるイベント」としては国内最大級。中でも、入場券3000円(学割2500円)で、45都道府県から出品された自慢の約400銘柄が試飲できる。ファンには文字通り垂涎もののイベントだ。今年は合計4600枚のチケットが早々に完売した。

都道府県ごとにブースが並ぶ。お目当ての酒に直行するファンもいれば、自分の好みに合う銘柄を選んでもらう初級者も。

「毎年来ています」というマニアも多いが、初心者にとってハードルが高いイベントではない。飲み方をガイドしてくれるコーナーがあり、日本酒ハンドブックも配布されている。好みのタイプや銘柄が見つけられる、初心者にもおすすめしたいイベントである。

「日本酒フェア2024」PR事務局の戸田知礼さんは「今年は例年よりも若い人の姿が目立ちました」と話す。今年から学割チケットを導入したということで、さっそく、その成果が見られたようだ。

初心者もOK。日本酒のプロに何でも聞けるチャンス。

イベント会場で販売されるグッズも楽しい。

ユネスコ無形文化遺産に提案された日本酒の技とは

外国人の参加も目立った。イギリスから来日したという女性は「日本酒は伝統的な技術が受け継がれるだけでなく、味や香りのバリエーションが豊か。造り手の個性や奥深さもあり、英国でも人気が出てきている。一部では高級ワインと同等の扱いになってきている」とコメントしている。また、台湾から来日した男性は、「日本の文化や醸造技術は本当に素晴らしい。ユネスコ無形文化遺産の登録にも注目している」と話す。

現在、文化庁では「伝統的酒造り」のユネスコ無形文化遺産登録に向けた準備を進めている。今年12月に政府間委員会で審議され、順調にいけば登録が決定する見込みである。

〝伝統的酒造り〟とは、具体的には「原料を処理するわざ」「こうじを造るわざ」「発酵を管理するわざ」の3つの技。伝統的な酒造りで醸された酒は、日本の儀礼や祭りにも欠かせない。酒造りの技術と併せて、祭りや儀礼の伝統が継承される機運醸成も期待される。

会場では「伝統的酒造り」について紹介されていた。

日本酒は今、海外から熱い視線を受けている。国内市場においては、どの酒類も販売量の伸び悩みが続き、海外に市場を求める流れの中で、日本酒は着実に輸出量を伸ばしてきた。2023年分は世界的な物価高の影響もあり輸出金額が減少に転じたが、注目されるべきは、単価が上がり続けていることだ。

2023年は1L当たり1407円で前年比6%増。10年前と比べると200%以上と、急伸している。日本酒の認知度が高まっただけでなく、高級日本酒の人気が伸びていることが伺える。

最近の清酒の輸出動向について。ちなみに輸出先の1位は中国。出典:酒のしおり

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。