小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

腕時計の「ケースサイズ」とはどこを指す?覚えておきたい選び方の目安

2024.07.18

腕時計は、デザインだけでなく、ケースのサイズによっても、見た目の印象が大きく変わります。

腕時計のサイズは、好みや感覚で選んでいる方も多いかもしれませんが、一般的に適切とされている大きさを知っておくと、自分に合った腕時計を選びやすくなるでしょう。

そこで、腕時計のケースサイズの選び方やメンズ・レディースでおすすめのケースサイズなどについて解説します。

併せて腕時計を収納するボックスもご紹介するので、参考にしてください。

腕時計でよく聞く「ケースサイズ」とは?

腕時計のケースとは、ムーブメントを収めている外装部分のことを指します。ケースサイズというと、一般的にはリューズを含まないケースの横幅、もしくは直径となります。

腕時計を選ぶ際は、ケースサイズにも注目してみてください。

腕時計のケースサイズの選び方! 手首、腕の周囲に対するケース径のおすすめは?

腕時計のケースサイズは、一般的には手首を上から見た幅の6割から7割の大きさが目安といわれています。たとえば、手首の幅が60mmなら、36mmから42mmほどのケースサイズが適しているといえます。

ケースサイズはある程度好みで選んでも問題ありませんが、手首に対して大きすぎたり小さすぎたりすると、見栄えや使い勝手に影響することもあります。

手首の幅を測ってみて、自分に合ったケースサイズを計算してみてください。

メンズ、レディース別おすすめのケースサイズは?

適したサイズは手首の幅によって違いますが、メンズの場合は、一般的に34mmから44mm程度の幅で作られていることが多くなっています。

ケースサイズが45mm以上になると、カジュアルな印象が強くなります。そのため、ビジネスやフォーマルで着用するのなら、44mm以下で選んだ方が無難でしょう。

プライベートなら、あえて45mm以上を身につけて、腕時計をファッションのアクセントにするのもおすすめです。

女性は、一般的に男性よりも手首の幅が小さめです。手首の幅が50mmなら、30mmから35mmくらい、手首の幅が45mmなら27mmから32mmくらいのケースサイズが選ぶ目安となります。

また、ケースサイズが小さい華奢な腕時計をブレスレットのように身につけるのもおすすめです。

腕時計の収納ボックスを買う時はケースサイズに適したものを選ぼう! おすすめは複数本しまえる製品!

腕時計を保管するときには、収納ボックスに入れておくと、ホコリや万が一落としてしまったときの衝撃から守れます。

腕時計専用の収納ボックスは、多くの製品がほとんどの腕時を問題なく収納できるサイズで作られています。

しかし、とくに大きなケースサイズの腕時計を収納するときは、個々の収納スペースが広めなものや、サイズ調整が可能なものなどを選ぶといいでしょう。

また、腕時計の収納ボックスには、ボックス1つにつき腕時計1本を収納するモデルもありますが、保管スペースのことを考えると、1つのボックスで複数本の腕時計を収納できるモデルが便利といえます。

腕時計ケースは自作するのもあり! 材料はどこで買える?

腕時計の収納ボックスは、自作することもできるでしょう。材料は、ホームセンターや手芸店、100円ショップなどで購入できます。

予算を抑えたいなら、100円ショップで売られている木製やプラスチック製の収納ボックスを利用するといいでしょう。内側に厚手の布やコルクなどを貼れば、腕時計に傷がつくのを防げます。

こちらもチェック!

スマートな腕時計が欲しい30代の男性と女性におすすめの時計ブランドは?

おしゃれに手元を演出する腕時計の革ベルトの選び方とおすすめ腕時計6選

意外と知らない腕時計の人気タイプ「クロノグラフ」ってどんな時計?

※データは2024年7月上旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。

文/ねこリセット

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。