小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

【カブガールが行く】通勤や通学におすすめ!普段着と併せて使えるバイク用プロテクター

2024.07.12

普段着にプラスできるプロテクター

続いては、身体を守る方法です。バイク専用のジャケットやパンツには、転倒や交通事故の衝撃から身体を守るための機能が備わっています。中でも重要なのが、プロテクターです。

プロテクターとは、関節や胸、脊椎などに取り付けて衝撃を受け止める防具のこと。樹脂やカーボンで作られたハードタイプや、ウレタンで作られたソフトタイプなど様々な種類があります。

しかし通勤・通学でしかバイクに乗らないライダーにとっては、ゴツゴツとしたデザインで高価なジャケット・パンツは大袈裟に見えるかもしれません。「普段着と似合わなくてお金がもったいないし、大きくて邪魔だから買いたくない」と思う方が多いのも理解できます。

そこで筆者がおすすめしたいのは、普段着にプラスして使用できる「後付け」タイプのプロテクター。まずはPOi DESIGNSの『WOMEN’S ガードインナーベスト CE』です。(男性の場合は『ガードインナーベスト CE』を選んでください)

このプロテクターの何がすごいかと言うと、税込12,980円という手に取りやすい価格でありながら、これまでになかった女性専用の形状・サイズのオリジナルプロテクターを採用しているというところです。

これまでのプロテクターといえば、女性の身体には合わずに浮いてしまい、ゴツゴツとしたシルエットになって悪目立ちをしてしまうものがほとんどでした。しかしWOMEN’S ガードインナーベスト CEのプロテクターは、薄型で丸みを帯びた形状で身体にフィット。

それでいてヨーロッパCE規格(レベル1)をクリアする衝撃吸収性能を備えているため、いざという時に身体へのダメージを軽減してくれるのです。

またベスト部分の生地には独自の吸汗冷感素材「スウェットブレーカー」と「スウェットブレーカー2」が使用されており、プロテクターがずり上がったり下がったりせず、身体にフィットしたまま快適な着心地を実現しています。

実際に着用して走行したところ、軽い着心地ながらもしっかりと身体を守られている実感があり、安心感を持ってバイクに乗ることができました。普段着にプラスして着用するだけで簡単に致命傷を受けやすい胸部を守れるため、まさにバイクでの通勤・通学にピッタリなのです。

上からパーカーなどを羽織れば目立たず「ガチライダーっぽさ」も出ないため、道中で知り合いに出会っても恥ずかしくない点も嬉しいですね。また重さが約630g(WMサイズ)と軽量なため、勤務中や授業中はカバンに入れて無理なく持ち運ぶこともできますよ。

関節も守りたい方にはコレがおすすめ

「肘や膝にもプロテクターを使いたいけど、大きくてかさばるライディングジャケット・パンツは困る」という方にもおすすめしたいのが、先ほどと同じく「後付け」タイプのプロテクターです。

今回は普段着のパンツの上から巻くだけで簡単に使える、ラフアンドロード『ステルスフィットメッシュニープロテクター』を使ってみました。

両足分で税込4,180円とライディングパンツを1本購入するよりも断然リーズナブルな上、重ねて収納すればコンパクト。スクーターのメットインやカバンの中に収納できます。

本体はメッシュ素材で作られているため、これからの暑い季節にピッタリ。プロテクターを取り外せば洗濯もできるので、汗をかいても安心ですよ。

一番のおすすめポイントは、生地の展開が豊富さです。メッシュ生地・ライディングパンツ風生地・ネイビーデニム生地・ブラックデニム生地と4種類の展開があり、私服の素材に合わせてより目立ちにくいアイテムを選べるのです。

ちなみに、標準で付属しているプロテクターは風通しのよいエアスルーパッドですが、別売りオプションでより安全性の高いCE規格のプロテクターに変更することも可能です。(デニム生地の『ステルスフィットデニムニープロテクター』(税込6,600円)の場合は、標準でCE規格レベル2のプロテクターが付属)

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。