1994年(平成6年)は、初代プレイステーションが発売され、ドラマ「家なき子」が大ヒットし、当時20歳のイチローが史上初となるプロ野球シーズン200安打を達成した年だった。あれから30年――。若者の家族観や恋愛観はどのように変化したのだろうか?
博報堂生活総合研究所はこのほど、1994年から30年ぶりに、19~22歳未婚男女を対象にアンケート調査「若者調査」を実施し、その結果を発表した。
30年間で社会環境が大きく変化する中、若者の意識においても人間関係や働き、学び、環境意識など幅広い分野での変化が調査結果から明らかになった。
なお、30年前の調査対象者は、”団塊ジュニア世代”と呼ばれる人たちで、今回の対象者の親世代(現在49~52歳)にあたる。
若者にとって、母親の存在感が大きく高まった30年
「母親と共通の趣味がある」若者は50.7%で、1994年から+20.8ptの増加となった。他方、「父親と共通の趣味がある」若者も30年で増えているが、母親の増加量のほうが大きい結果となった。
「尊敬する点が一番多い相手」は、「母親」が1994年から+14.6pt増加して、「父親」を逆転した。「自分の価値観や考え方に一番影響を与えている相手」は、かつては父母で大きな差はなかったが、2024年に「母親」が+19.6ptと大きく伸長した。
交友関係は「異性」より「同性」重視へ
2024年「デートをする相手がいない」若者は67.3%で、1994年から+22.1ptと大幅増となった。
「今一番欲しいもの」ランキングでは、1994年に5位だった「恋人」が、2024年には「10位」と大きく順位を下げた。また、1994年のTOP3は「お金」「ツキ・運」「能力」で、2024年のTOP3は「お金」「時間」「自由」がランクインした。
「自分にとって居心地のいい組み合わせ」「落ち込んだ時に一番そばにいて欲しい相手」ともに、1994年では「異性」が多数派だったが、2024年には、いずれも-20pt以上の大幅ダウンとなった。一方、「同性」は30年で大幅に増加して過半数に転じ、「異性」を大きく上回った。
出典:博報堂生活総合研究所
https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrelease/111011/
構成/こじへい