小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「飽きる」は脳が疲れているサイン?疲労を正しく理解するセルフチェックのポイント

2024.07.09

疲労を解消するには、まず正しい知識を身につけることが肝要。医師の梶本先生に解説していただいた。

 日々の仕事の疲れはなるべく早く解消したいものだが、自分で「脳が疲れている」と気づく方法はあるのか。医師の梶本先生に聞いた。

「ひとつ目の兆候は『飽きる』です。2時間ほど同じ作業を続けると、脳の特定部位に負荷がかかり、ストレスが生まれ、飽きがきます。続いての兆候は『作業効率の低下』。脳にストレスが生まれれば、情報処理能力が低下し、当然作業効率が低下します。そして、3つ目の兆候は『眠気』。疲れがピークに達すると、脳は覚醒をシャットダウンし、寝落ちさせて脳を強制的に休ませます」

 なお、下項目は梶本先生が教える簡単なセルフチェック。これらに心当たりがある人は早めに休息を取り、脳疲労を回復しよう。

セルフチェック

Q. 40歳を超えて年々疲れやすくなっている。これは老化……?

自律神経機能の低下によるもの

 若い頃と比べると疲れが取れにくくなったと感じる人は多いだろう。

「これは自律神経機能の老化によるものです。実は、自律神経の機能は年齢とともに低下することがわかっています。20代男性と比較すると、40代でその機能は半分に、50代は3分の1まで数値が落ちます。逆に言えば、同じ作業量でも、20代と比べ、40代は倍、50代では3倍疲れを感じやすいということです。しかも、筋肉と違って自律神経は鍛えようがありません。適度な休憩で自律神経を休めることが、パフォーマンスを上げる最大の方法です」

自律神経機能の加齢推移自律神経は年齢を追うごとに低下し、残念ながら回復は見込めない。女性の場合、40代から50代後半くらいまで更年期障害の影響で自律神経は乱れがちになる。

Q. たまった疲労を取り除けないとどうなる?

細胞のサビは戻せる。しかし放置すると「老化」になる

 疲労の原因となる酸化した細胞は、休息を取れば回復できる。だが、放置すると恐ろしいことに。

「疲れを放置して、細胞にサビがこびりつくと、〝老化〟となり、元に戻りません。若々しくいたいなら、疲労はすぐに取り除いてください」

最近疲れてませんか?DIME最新号は「脳疲労の解消法」と「複業」の大特集

祝日のない6月、GWから働き詰めでそろそろ疲れがたまってくる頃ではないでしょうか?

今月のDIMEは「脳疲労解消法」を大特集! ムシムシと暑い中での通勤、職場での緊張感、梅雨ならではの気圧の変化、鳴り止まないスマホの通知など様々な原因で疲れは溜まっていきます。ですが、今回取材したところによるとすべての疲れの原因は「脳」、そしてそれを解消してくれる方法はたった一つしかないそうです。それは一体、何なのか? 今日からすぐ実践できる疲れの解消法、パフォーマンスを上げるノウハウを40ページの大ボリュームで紹介します!

また、第二特集では自己実現やひとつの会社に頼らない生き方として注目されている「複業」の始め方を実践者に徹底取材。疲れを癒やし、明日への活力をチャージできる一冊です!

DIME8月号
2024年6月14日発売

【Amazonで買う】
【楽天ブックスで買う】
【セブンネットショッピングで買う】

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。